職場で感染陽性者が出て、日々、陽性や高熱の人が増えているのだけど、何のお達しも出ない場合、どのように立居振舞うのが正解なんだろうか。
無為無策、というのは本当にそうなんだけど、経営幹部陣はその中から陽性者が出ていて、しかもこのご時世に会食を持っていたということで全員シレッと在宅勤務しているんだけど、代わりに出社している下っ端社員としての正解は何なんだろう。未曾有のパンデミック、というのは全ての人が危機感をもって然るべきなんだ、と考えていたのだけど、どうやらそうでもなかったみたいだ。
この国では口に出来ないような話。
職場で感染陽性者が出て、日々、陽性や高熱の人が増えているのだけど、何のお達しも出ない場合、どのように立居振舞うのが正解なんだろうか。
無為無策、というのは本当にそうなんだけど、経営幹部陣はその中から陽性者が出ていて、しかもこのご時世に会食を持っていたということで全員シレッと在宅勤務しているんだけど、代わりに出社している下っ端社員としての正解は何なんだろう。未曾有のパンデミック、というのは全ての人が危機感をもって然るべきなんだ、と考えていたのだけど、どうやらそうでもなかったみたいだ。
職場で新型コロナウィルスの陽性者が出た。それは良い。感染者になる可能性は誰にだってあるのだから。ただ、最初の陽性者と「濃厚接触」していた幹部の一人を含めて会社の主要幹部がこのご時世に「会食」を重ねていた、というから恐れ入る。警戒感なさすぎではないか。
晴れて、その濃厚接触幹部も本日陽性となって、幹部連中は全員在宅勤務になってしまった、というね。もう少し危機感をもったらどうかね。
今日で緊急事態宣言は解除なわけなんですけど、最早、あんまり実効性が伴っていないんじゃないかな、という印象がある。強いリーダー、強い政府、強制力を否定し続けてきたこのクニの歴史としての結果だし、それはそれで受容するしかないわけなんだけど。
フランスでは、再び外出規制が始まったというし、この世界そのものが段々と違う方向へ価値観シフトしていくような予感はしているのだけれど。
社員50名程度のベンチャーみたいなもの、と一言で斬って捨てればそれで済む話なのかもしれないが、重要指標を纏めているexcelを、kintoneへ移行させるのを10日程度で形にしろというのは多少無理があるのではないのかな、と思っている。じっくりしっかり作って行きたい派であることは否定はしないが、その先でスプリントがしっかり出来るという確信が持てていないのも多少原因にはあるかもしれない。
信頼関係は一度失うと取り戻すのは大変だからね…