麒麟がくる#24「将軍の器」

https://twitter.com/nhk_kirin/status/1307514851460288512

朝倉義景は、権力に興味がないふりをしつつ、次期将軍候補である足利義昭を越前に迎える気が満々。そして、お側に仕える衆も、次期将軍候補である、というだけで、義昭が将軍の器であるかどうか、なんてことは微塵も気にしない。

そして、最後に「将軍の器ではない」と斬って捨てるのが明智光秀。今後の物語の展開次第なのだけど、あいもかわらず「器ではない」足利義昭を不本意ながら支えていくのか、それとも、足利義昭が徐々に将軍の器に変貌を遂げていくのか。どっちだろうか。

麒麟がくる#23「義輝、夏の終わりに」

https://twitter.com/nhk_kirin/status/1304978114892750848

色々、示唆に富んだ回ではないかと思う。値打ちが無い人間は、壺のように値打ちがないとして破壊される。値打ちがないと思われれば、「誰かある」と問いかけても誰も応えてくれない。一方で値打ちがあると思われる人間は予め殺しておこうと狙われる。

深読みすれば、まだまだ出てくるのかもしれないが、言葉に表さないで、考えさせるのが今回の脚本の良いところではないだろうか。