RSS

カテゴリー : 社会

抱き合わせ販売は今に始まったことじゃない

auがスマートフォンの機種変更で10万超の抱き合わせ契約を顧客にさせたとか。

au版iPhoneの「抱き合わせ商法」が問題に、滋賀県野洲市がKDDIに要望書を提出

こういうところにも、空気を読んだり、反論をしたがらない日本人の悪しき習慣が現れているのだと思うのだけど、抱き合わせ販売は今に始まったことじゃなくて、その昔ファミコンがなかなか買えなかった時代にも不人気ソフトとの抱き合わせ販売は存在していた。
まあ、つまり時代が変わってこういうものにも批判が出てくるようになった分、社会は少しでもよくなっている、ということだろうか。

社畜と台風

10年に1度の台風が襲来する中、武蔵小杉駅かすごい事になっていたようです。

【画像集】台風で東急東横線が運休して武蔵小杉駅がTDLより大混雑!まさにコスギーランド状態

駅や満員電車に詰め込まれて2時間遅れで出社するよりも、さっさと半休にして、在宅仕事するか、2時間でも休息して午後から出社するほうが余程効率的だと思うのだけど、このクニはまだそういう「成熟」した文化には程遠い状況らしい。東日本大震災は数年前の事だったと思うのだが。
そもそも、労基法が順守されていない状況で、国民にそういうメンタリティを持てよ、と云ったところで組織の論理には勝てないということだろうか。

労基法は有名無実だなーと。

今の職場は都内にあって、本社までは30分の自社ビル。昨日、本社と職場の自社ビルに労基の査察が同時にあったらしい。
1年前にも同時の査察があって、その時にセキュリティカードのログで入退室を管理するシステムを1年で作るとかなんとか言って、適当なことを足して追い返したらしく、1年後にその完成したシステムを見にきたとか。

というより、36協定の締結も、従業員代表が誰かも、残業代も支払わないような会社で、1年に1回しか査察しない、というのは労基法も、労基も本当に有名無実なんだよなーと改めて思った次第。ブラック企業撤廃とか、今の政権は叫んでいるわけなんだけど、どこまで対応できるんだろうか。

モンスター消費者の系譜

しまむらの店員を土下座させて、その写真をtwitterにupした女が強要罪で逮捕されたとか。

「しまむら店員に土下座強要」で「炎上」した女性が逮捕

そろそろ、この「お客様は神様です」的な風潮はこの国の社会から排除したらどうだろう、と思う。Appleのapp storeや、googleのアプリレビューでも同様。無料なのに、皆要求しすぎだと思う。サービスには相応の対価が必要だし、物価が下がっているからといって、サービスやモノには相応の値段というものがあるのだから。

原発推進は無責任なのか

小泉純一郎が「原発推進は無責任」と語ったらしいのですが。

「原発推進は無責任」小泉元首相、政策転換を主張

そりゃ、ま、なければないに越したことはないのですが、代替の充分なエネルギーが現在と同じコストで供給される担保は未だに示されていないわけで。電気というのは、もう社会インフラと同じなのだから、理念を語るだけではなくて、きちんと実現可能性を語るべきだと思うのです。

裁量労働制

今日のクローズアップ現代を観て、初めて認識したのだけど、そうか、裁量労働制というのは法の抜け穴なのか。だから、労基署も厳しい指導ができないのだな、と。
とはいえ、うちの会社なんて、明らかに想定残業時間をオーバーしていても残業代を支払わないし、深夜勤務手当も休日出勤割り増しも手当しない。それはそれで、労基署の指導が行き届かないのはどうなんだろうか、と思ってしまうのですけどね。一般庶民としては。
逮捕権まであるのであれば、もっと強気にできるんだろうに、と思ってしまうのは素人考えなのだろうか。

生き残るため

結局、日本は、このクニは、「村社会」なんだと思っている。the WestWingとか見ていると、ソーキンドラマの中のアメリカ社会も大してかわらんだろう、と思うけど。

5年間、大企業の人事の仕事を横で見ていました

こんな記事がはてブ界隈で話題で、関連する記事も出ているのだけど、結局SEというか、システム屋にしてみれば、どこの「水があうか」だけだと思う。重要なのは。まったりと開発保守だけしていたいなら、中堅規模のユーザ系が最強だと思うが、ドロドロとした社内政治に巻き込まれつつ、責任取らされるけど、でかいペイがある、なんていう経験がしたいなら相応に上位の会社のポジションでなくては経験出来ない。

繰り返すが、何がしたいか、何が出来るか、そして自分が求めるものは何か、である。

理不尽な攻撃さえないのなら、正直何処でもいいと思っているのだが、じゃあ理不尽とはなんだよ、っていう定義付けから入ったほうがいいんだろうし、定年まで喰っていける職場を探すのはそんなに楽でもないなーと最近思う。

結局住む世界が違うという結論

まだよく整理できていないのだけど、アイスクリームの販売ケースの中にコンビニバイトだか、オーナーの息子だかが入り込んで撮影した写真がtwitterから?拡散して大騒ぎになって、FC契約を解除された、という件を皮切りになんだかいろいろsocial界隈が喧しいのだけど。

そういう行為をして

そういう撮影をして

socialに流す前に

なぜ何が起こるのか考えないのだろうというのがすごい不思議だった。

振り返るに、mixiがSNSとしてあれほど受け入れられたのは「内なる意識」が働いていて、囲い込み、他のものが入り込まないという安心感があったんじゃないだろうか。closedのSNSとして。そこへtwitterがきて、facebookがきて、次第にopenな感じになっていたのだけど、人の意識はそこに付いて行ってない。webに公開するものという意識が根本的に欠落しているんだろうなーと。

docomoの罪は重くないか

docomoが「ツートップ戦略」を打ち出して、韓国スマホとxperiaの強力推しになったのが原因かどうかはわからないが、つまりはNECがスマホ事業から撤退した。パナソニックも開発中止だそうで、なんというか、docomoの罪は重くないだろうか。
appleのiPhoneに勝てなかったのは、結局はその「売り方」にあると思うのだけど、キャリア中心、キャリア依存の携帯供給体制が続行するならば、機種の絞り込みをやってしまったdocomoは今後の明確な戦略を打ち出してほしいものだ。

自民党を選んだわけではない

国民に寄り添う政治、なんて耳さわりの良さそうな単語を民主党が言っているのだが。正直、自民党を選んだわけではなく、民主党を排除した上でmore betterな選択をやろうとした場合、自然と自民党が増えるだけではないかと思う。シナや朝鮮に寄り添う外交はもう2度と見たくないし、国が崩壊していく様子も見たくない。政治はゲームではないが、ある程度ゲームになってしまうのは仕方がないのだと思う。