RSS

投稿者アーカイブ

期待できない政治

石原慎太郎の新党が立ち上がって、野田は解散を模索し始めて、輿石が止めているという。

期待出来ない政治。

大衆は民主党を選ぶという愚を犯した。震災とか、いろいろ理由はあったにせよ、求められている解散総選挙を実施しない所を考えると政治には期待できないのだと思う。ある種で特権階級にあるのがこの国の政治家なので、まずはその「特権」を取り除く所から始めるのが良いのかもしれません。

windows8

windows8系の課題が仕事上のTODOに乗っていて、まあ、せっかくなので自力でwindows8を入手しようとは思っているのだけど、macbookairに突っ込むのが一番良いだろうか、と思いつつ、boot campでサポートがないので、少し迷っている。どうせなら仮想化だろうか、ということでpararelも検討しているけど。どっちが良いだろうか。

自己啓発系

一時期、自己啓発系に「はまっていた」ことはある。けど、結局、読んで満足ではなくて、そこから如何にフィードバックできるか、というところが大切なわけです。就職活動で、こういう自己成長型アピールが主流になってきて、何年経つだろう。

ガクセン – 優秀な学生を検索して採用するサイト

主流というか、潮流としては正しい方向へ向かっているのかもしれないけど、やたらと自己啓発系は、素晴らしいを通り越して、「痛い」と思ってしまう。視線が「ひねてる」というか、斜めに観ているんだろうな、というのは認める。だけど、自己啓発とビジネスは違う。自己推進で、マルチタスクは当然としてもだ。アピールするポイントが現状求められているsolvencyとは少し違い過ぎないか。

実現性がない

所詮、マニフェストというのは、絵に描いた餅のようなもの、というのがよく分かる事例。

いじめ加害者は出席停止、自民 対策法案に明記

まずもって、「加害者」であることの立証は被害者にのしかかるのが学校の現場だ。成果主義を導入されてしまった教師は事なかれ主義に陥っているのはあちこちで証明されている。問題は認められず、立証までに膨大な時間がかかる。

実に実現性がない政策。

具体的なLevelで効果的な政策になり得ない。所詮、マニフェストとは絵に描いた餅にすぎないということか。

いい加減気がついたらどうだろう。

いい加減気がついたらどうだろう。日本の多くの職場で法が守られていないことを。労基法なんてものは砂上の楼閣にすぎないことを。

根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ

多くの中小企業は大企業ほど雇用が安定していないし、法を守る意識が低いのだと、多くの若者は気がついているのだと思う。かつてとは時代は代わり、今はネットで多くの情報が飛び交う時代だ。労基法違反の告発を受け、企業を監督する役所は人が足りずに本来の監督業務が出来ていない。
かといって大企業では遵法精神が広く守られているかというと、そうではないところもまた正しい。結局、問題なのは、社畜を求めるこの国の「空気」なのだけど。

内定が取れない東大生の話

思い当たる節があるという意味で。

内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?

学歴は選定のツールとしては非常に優秀だ。日本の会社が求めるのは結局は色に染まって、空気を読むことが出来るか、そういうスキルがあるかどうか、というところだ。僕は就職して、それを理解するのに3年かかった。結果として非常にそれが至極真っ当であっても、どんなに正論であっても、上司や先輩のメンツを叩き潰していては何も進行しないということ。

極論を言ってしまえば、この国の社会がそういう「空気を読む」社会であるのが問題の根源であるのだけれど。

itunes11リリースの延期

新しいiPadや、もろもろのリリースが出て、てっきりitunes11もリリースされているんだろうな、と思っていたのですが、どうやらリリースされていなかったみたいで。google music的なサービスが出てきてしまっていては、プラットフォームを取り戻すための施策としてのリリースだから、appleとしては不具合搭載のまま発進させるよりは、多少なりともまともなモノを、という所だろうか。

google musicも、storeと連結してだいぶん、コンテンツ重視に舵をきってますしね。

教育の無償化

iOSにondemandで大学の講座が配信されるようになって、随分経過しただろうか。結局思ったよりも教育の無償化というのは進んでいないようなイメージがある。そもそも、初等教育と中等教育から変革があるべきなのだけど、人格形成に重要な影響をおよぼす部分はやっぱり対人コミュニケーションが必須である、という所だろうか。

古くは河合塾の衛星配信講座から始まった教育のコストダウンも、早い所教育現場に伝播してしまえば、逆にそれが「当たり前」になる時代は来ると思うのだけれど。

タブレットになるwindows

windows8が世の中に出てきて、タッチパネル対応のハードウェアではなくても、タッチパネルのPCが手に入る、と「勘違い」をしている人が続出だそうで。「ぐぐれ」っていう単語もそうだったのだけど、多くの人にとってはITというのはまだ未開の地なのかもしれないな、と改めて思う次第。

iPhone5に何を入れておくか

結局、iPhone5にアプリは何をいれておくべきか、というところで散々悩んでいる。要は、twitterと、ブラウジング、ニュースが読めればぶっちゃけた話はそれで足りる。foursquareくらいか。あとは。周辺機器が全然出てこないので、ジョギングとか、日常周りへの応用はまだ先。ライトニングケーブルの採用は、周辺の成熟していたマーケットを考えると、ちょっとアレだな、と思う次第。