RSS

投稿者アーカイブ

softbankに電波改善要望をだした

softbankモバイルのホームページから、電波改善要望を出した。対象施設は横浜駅全般。1週間程たって来たメールがこれ。

<ソフトバンクより>

▼基地局増強のお知らせ

「電波改善要望フォーム」にご登録いただき、ありがとうございます。ご回答が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

このたび東日本大震災において被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。

ご登録いただいた神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1付近は、現在、アンテナ基地局の増強を計画しております。
アンテナ基地局の増強が完了いたしましたら、改めてご案内申し上げます。

今後ともソフトバンクをよろしくお願い申し上げます。

●お問い合わせ:ソフトバンクカスタマーサポート TEL:157(9-20時)

まず、件名に偽りあり、で。基地局増強のお知らせといいつつ、内容は計画中、でしかもいつになるかは書いていない。しかも、具体的な施設名を指定したのにも関わらず、「付近」と来た。ようは、機械的な返信、って事ですな。続報は期待しないで待とうと思う。

PlayStationNetwork Error 80710A06

Play Station Networkに少し前から頻繁にログイン出来ません。他の人も同じ症状が出ているらしく、www上にはたくさんの事例が投稿されているが、ほとんどは今日のもの。どうなのかなあ。これもやっぱり震災の影響でしょうか。光栄がデーターセンタ移したくらいだし、SONYがそれくらいの対応できないわけでもないと思うのです。

ちなみに、エラーコードは「8071A06」。HDDを初期化する方法もwww上にはあるのですが、とりあえずは効果ないようです。


ソニーストア

敢えて言うが

孫正義は最近、ちょっとおかしい。

 ソフトバンクの孫正義社長は3日、東日本大震災での被災者支援のため、個人資産から100億円を寄付すると発表した。また、平成23年度から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付する。
 孫社長は3月22日に福島県の避難所を訪れ、被災者者数万人への携帯電話の無償貸与に加え、震災孤児を対象に、18歳までの通信料を完全無料化といった支援も表明していた。
 孫社長の平成21年度の報酬は1億800万円。米経済誌フォーブスの今年の長者番付によると、孫氏の個人資産額は約6800億円。
 ソフトバンクも企業として10億円を寄付したほか、ヤフーも3億円の支援金を決めている。

いや、行為は立派だし、その事自体を責める気はない。ただ、1人のソフトバンクユーザとしては、基地局の密度が低すぎたり、iPhoneという優れた端末を投入しながら通信インフラ整備という点でユーザの期待に全くと言っていいほど答えてない彼はどうもやるべき事を見失っている気がする。震災を言い訳にしていないか?かくいう間もユーザーは通信料金を支払っているのだ。基地局増加の棒グラフを明らかに水増しして見えるようにごまかしていた点を含めて、彼はユーザに応える義務はあるとおもう。

ソフトバンクの孫正義氏が100億円寄付

名前の出ていたアプリ

ちょっと気の遠くなるような事が続いていますが、直撃を受けた東北地方よりは、マシだと思わねば。netをチェックしていて、名前の出ていたiPhoneのアプリを幾つかメモ。
ツブエキ – Thumbs Apps
ツブエキ - Thumbs Apps
家庭の医学 – MTI Ltd.
家庭の医学 - MTI Ltd.

iPhoneが駄目なんじゃなくて

アンドロイド携帯を欲しい人が多いという話。

 スマートフォン(高機能携帯電話)の購入予定者のうち約8割が米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のモデルを買おうと考えていることが、文化放送などのアンケートで分かった。

 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の約2割を大きく上回り、高い人気を示した。

iPhoneが駄目なんじゃなく、softbankの回線品質に問題があると思う。晴れの日でもそうそう繋がりませんが、雨とか雪っぽい天気だと、移動中はまず繋がらないですからね、softbankのiPhoneは。日本通信のiPhoneがどれだけ繋がるか試したいところ。

スマホの購入予定者、アンドロイドが8割に

日本政府が諜報機関の創設を準備

 中国と北朝鮮の監視とテロ防止のため、米中央情報局(CIA)や英秘密情報部(MI6)をモデルとした秘密の海外情報局を創設する準備を日本が行っていると21日、豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドが報じた。同誌は、内部告発サイト「ウィキリークス」から在日米大使館の外交公電を独占入手したとしている。韓国でも複数のメディアがこれを取り上げている。
 韓国のメディアは、日本の秘密諜報機関の創設は、米国の同意を得たものだったことが、この米外交公電で明らかになったと伝えている。
 外交公電によると、2008年10月、当時内閣情報官だった三谷秀史氏は、ランダル・フォート元米国務省情報調査局(INR)局長とこれに関連した協議を行い「個人情報の収集活動が最優先課題である」という立場を明らかにしている。
 また、情報機関創設の決定を下した人物として、2008年9月まで政権を執行していた自民党の福田康夫元首相や、彼の後継者である麻生太郎元首相であることが記載されているという。

 日本が秘密諜報機関を作ることは戦後初めてであり、日本は第2次世界大戦までは、東アジアと東南アジアに広範な諜報人脈を構築していた。しかし敗戦後は外交的な負担によって、諜報機関を作っていなかったのではないかと指摘する韓国のメディアも見られた。(編集担当:李信恵・山口幸治)

いや、そもそも諜報機関がないことのほうが不思議だと思うのですけどね。戦後の無駄な自虐史観のたまものですかね。別に遠慮することはないし、遠慮するべき、なんていう論調で報道が出ることのほうが国家としては情け無いと思うわけです。

ウィキリークスが暴露「日本政府が諜報機関の創設を準備」―韓国

ソーシャルアパートメント

webで見つけたsocial apartmentという発想。ソーシャルアパートメントに住むとFacebookの友達が1年間で100人増える。

twitterが100人くらいフォローしてTLが数秒でどんどん動いていくようになってからようやく楽しさが分かってくると言われていますが、Facebookは外国人の友達が最低でも2-30人程度はいないと面白さは感じないでしょう。おそらくmixiと同じ友人ばかりだと大してアクティブじゃなく面白みを感じません。

しかし、そんなに外国人の友達いないし・・

と、そんな方にはソーシャルアパートメントがおすすめですw

ソーシャルアパートメントに入居すると簡単にFacebookの友達が1年間で100人増えます。

ソーシャルアパートメントの住人の2割は外国人です。
そしてその外国人のうち80%はFacebookをやっています。
さらに残りの日本人の4割はFacebookをやっています。

ああ、なんか面白いな、という感じ。シェアハウスだとあまりプライベート部分がないようなイメージがありすぎて。はじめからこういう発想だと家や間取りもそういう設計になっていますしね。

哀戦士

昨日、アジアカップを見ている最中に、ふと「哀戦士」をBGMにしたくなった。井上大輔の原曲もいいのだけど、最近はGacktも歌っているんですよね…

ま、どうでもいい話ではあります。

哀 戦士 - 0079-0088哀 戦士 – 0079-0088

哀 戦士 - ファーストガンダム パック - EP哀 戦士 – ファーストガンダム パック – EP

社内SEは何でも屋じゃない。

社内SEって言っても、結局システムを運用する奴や、開発をする奴、PCとかプリンタのマネジメントをする奴、百花繚乱の如く。PCリテラシがあがってきた昨今、どうにも社内SEがなんでもやなんじゃないか、って思っている人間が多すぎるような気がしている。今いる会社だけだろうか。

windowsのパッチあてとか、プリンタの設定とか、IPアドレスの設定とか。そんなのは社内SEでも担当者レベルの話、というよりは部署の運用でやってください、という感じなのだが。

open office

open officeを利用する動きが拡大中。

 自治体がパソコンで使用する有料ソフトを、インターネット上で配布されている無料ソフトに切り替える動きが広がっている。不況で税収減に悩む自治体にとって手っ取り早いコスト削減策で、導入を後押しする企業関係者からも「無料ソフトの機能は向上している。この流れは今後も拡大していく」との声が上がる。
■機能は有料並み

大阪府箕面市でも教員用の約400台のパソコンや、授業で子供が使う1千台を超えるパソコンにオープンオフィスを採用。教員用パソコンは基本ソフト(OS)も有料のウィンドウズから無料のリナックス系ソフトに切り替えた。

 同府八尾市ではオープンオフィスを試験的に使用している。担当者は「ここ数年で、無料ソフトの機能や使い勝手が有料ソフト並みに向上している」と話す。職員数が多い都道府県や政令指定都市でも山形県、横浜市などで導入の動きがある。

 自治体にオープンオフィス導入をサポートしている企業「グッデイ」(大阪市)の担当者は「オープンオフィスのデータ形式は国際標準規格に適合している。公的文書のデジタルデータが増えていく中、長期保存という面からも問題はない。導入拡大の流れは今後も進んでいくだろう」と話している。

もう、ぶっちゃけた話、centOSとopen officeでも大して困らないと言えば困らないわけです。windowsがデファクトになってしまったので、その後のライセンス問題とか、使用料で儲ける仕組みが出来上がってしまっているわけで。普通に文書作ったり、資料作るだけならばopen officeやgoogle docsで充分だと思うしね。