基本、ゲームっ子なので、テレビはあんまり観ないのですが、朝のめざましテレビがもうすぐリニューアルということで、年度替わりを感じます。三宅アナの朝は何か違和感があるんでしょうね。最初は。職場も年度替わりでフロア異動、席が狭くなる予定です。パソコン3台を使い分ける今の潤沢な環境は結構好きなのですが、あんまり贅沢も言えんのでしょうな。
メジャーリーグ
マリナーズとアスレチックスが日本の開幕戦のために来日しましたが、なんで日本で開幕戦をやる必要があるんだろか。それにしても川崎宗則は今ひとつ定位置が確保できていない感じですな。彼はイチローと同じチームでやれることが幸せなのかもしれないけれど。
疲れ切った1週間
全社的にwindowsXPから、windows7へのポーティングが進んでいて、検証に追われた1週間。windowsアプリというか、windowsをネイティブで呼ぶようなアプリに関して言えば殆ど経験がないので、本当に苦労した。なんだかんだ言ってもwindowsのIEがデファクトスタンダードで動くこのクニのITの業界では、やはりマイクロソフトネイティブの言語も出来なくてはいけないのだろうな、と思う次第。
ある意味で終わった
windows7へのリプレースということで、64bitのwindowsマシンを検証していたのですが、なんとかケリがついた感じ。来週はマニュアル作りですかね。そもそもwindowsアプリでローカルに物を書くようなことは今まで経験がないので、まあ、経験値はあがったと思ってます。VB系のマイクロソフト言語もやっぱり書けたほうがいいんだろうな。
雇用対策
政府が雇用対策で「ミスマッチ」を防ぐ、などと発言をしているようだが。ワタミのブラック企業っぷりがいち早くネットで伝播する時代において、誰が好き好んでブラックの恐れがある中小企業に行きたいと思うだろう。皆が皆ブラックじゃないし、中にはきちんとホワイトな企業もあるのだけど、余程の信者でもなければ無理だ。
ただただ、1つだけ言えることは社会人のスタートラインは正社員として切るべきであるのは事実だ。どんなに駄目なブラック企業に入っても、そこで出会う何かにめぐり逢えれば逆転は可能。勿論人生が「潰される」リスクは常にあるのではあるが。非正規雇用でスタートを切るよりはましだ。
堕落
いや、まあ、疲れた時はもうひたすら寝るのに限るとは思っていますが、最近はもう、夕方まで寝てしまいます。自律神経が乱れているのは明らかで、腕や手の震えがあるので、ソラナックスを飲んでいない以上はもう、休むしかないわけなんですが。
それにしても、夕方に飯を喰うと当たり前ですが本来の晩飯の時間に腹が減らないのは困ったものです。
保護された感
なんか、子供の頃から「保護されている」感がないような感じがします。昭和の良き時代ですから、当時はsocialな繋がりなどなく、何か町場の繋がりだけだったわけなんですけども。一緒に仲良く過ごしたとか、力いっぱい何かをした、とか。そんなわけはなくて、何か流されていくままに流されてきたというか。
人生の大半は大学を出て、社会に出た後から始まるわけなんですけど、如何にそこを良い場所で過ごすかと考えれば子供の頃の多少の犠牲は仕方がないとしても、何かしら押し込み、詰め込みで過ごしてしまうのは非常にもったいなかった気がします。今としてはね。でも、仕方がないんでしょうね。小学生の子供を持つような親御さんはリアル社会でも競争の真っ最中なわけですし。
胃が痛い
確かにミスを犯すと色々胃が痛くなってしまうのは、もうどうしようもないだろうか。自分の非ではないところで、ここ3週間ほど散々disられていたので、それも相まって手が震える。ストレスmaxだなあ…やりたいこと、やらないといけないこと、やりたくないけどやらないといけないこと。色々なものが積み重なっていて、何だかとっても虚しくなった。
人事考課
さて、最近色々とdisられて、何かと投げやりになっていましたが、今日は人事考課面談。年度の中間地点で目標管理制度の振り返り、ってやつです。課長+部長と2対1。半年前に色々と声をかけられて、何か価値観が転換したわけなんですが、最近のdisられっぷりもよく後ろで見て頂いていたようで、
もっと暴れていいよ、きちんとフォローはするし
と言ってもらえたので、とりあえずは一安心です。ま、基本暴れているんじゃなくて、部長下命と、営業の部長クラスのうちの部署をコントロールしたい思惑の間で板挟みになっているだけですしね。説教される謂れはないわけです。
半年の人事考課も、まあ、年度前半は期待通り動いてくれてよかったし、という部分と、年度後半に向けての期待値を聞かされて、何事もなく終了。いや、まじ早くこういう状態で働きたかった。
揺るがない正義
正義って何だろう、って思う所は多少あるのですが、自分から思った正義が正義なので、何を正義かと思うのはもう、その人次第。
サービスが揺るぎ無く続くこと、そしてその対価を得ること
というのがまずは正義だと思うので、揺るぎ無く続けることが出来ないあらゆる要素は顧客の同意や下命がある場合以外は可及的速やかに取り除くべきだとは思うのであるが、どうやらそれは今の勤務先では通用しないらしい。正直、参った。そうなんだ?という感じで。
まあ、いいんですけどね。責任を取るのは私では無いので。