なんか、新年度になってから東横線が遅れまくりな気がします。
まあ、今の職場は勤怠管理がずさんなので、多少遅れても何にも言われないのでいいのですが。やっぱり詰め込みダイヤが原因なのかねえ。東横線も乗り入れが増えた割には朝の時間帯とかダイヤかわってないしなあ…
スクリプト言語
PHPとか、パイソンとか。いろいろスクリプト言語があるのだけれど。
そろそろスタンダードがびしっと決まって欲しいなあ、と思う。
まあ、JavaScriptとHTMLの関係はかわらないんだろうけどねえ…
Google gears
Google gearsってのがありまして。
要はwebアプリケーションをオフラインで動かします、っていうんだけどね。
これ、もうちょっと軽くしたら、簡単にwebアプリデザインみたいなことできないだろうか。DBアクセスが走ったりとか、クッキー管理したり、とかは面倒かもしれないけど。もう少し気軽にwebアプリ作れるといいなあ、と。
とことん眠い。
とことん眠いんですね。センセイは抗鬱薬の副作用って言うけれどさ。まあ、薬を飲まなかったら多分別のところに変調がくるわけで。そこが悩ましい。
週末は「人のセックスを笑うな」を観てきました。永作博美きれい。ほのぼのした良い映画でした。
そろそろ
桜も散って、コートのいらない季節かなーと思う。
現場では早いところでは新人さんがもう表舞台に立ち始めている。まあ、現場で鍛えるのが一番早いのだけど。お客の前で、「あー間違ったーえへへ」ってのはどうかと思うぞ。コナミスポーツ。
言葉にできないもどかしさ。
今日はメンタルクリニックだったわけなんですけど。
自分の症状をうまく言葉にできない。
もどかしい。
気分の悪さ、いろんな意味での不快さ。いろんな思いは頭の中に渦巻いているのに。
言葉にできない。
恐怖
最近ね。「批判する恐怖」がある。
何も言わないで黙って従うのが出世の早道
なんて、どこかで読んだせいかなあ。出世したいとは思わないけど、それなりのお金はもらいたいなあ、と思う。
自分の思い通りにやりたければえらくなれ、なんて言ったのは室井さんだっけか。今のところ、室井さんはいないんだよなあ…
倦怠感
やっぱり。倦怠感、だるさが全然抜けない。
頭は働くのだけど、体がついていかない感じ。
やっぱり「鬱状態」っていうのはまだ身体に残っているんだろうな。そして、それは抜ける見込みはありません…
悲しいし、悔しい。
被リンクとアウトリンク
SEOの本を読んでいると、まあ、こんな言葉に出会う。
「リンク格差社会」なんて本があったけど、やっぱり、検索エンジンでは重要なファクターなんだろうなあ。ドメイン取ったのはいいけど、さっぱりホームページ作っている暇がない。早く何かつくろ。
エイプリルフール
まあ、毎年おバカニュースを探すのが楽しみですが。
今年は朝日新聞のサイトそっくりに作られた
北京オリンピック、ついに中止に
がヒットでした。しかも、右クリック禁止、全日空の広告等かなり巧妙(苦笑)