渋谷のど真ん中の皮膚科

そういえば、蕁麻疹というか、皮膚炎というか、もうどうしようもなくなってきたので、渋谷のど真ん中にあるおおしま皮膚科に行ってきた。

道玄坂の入り口にある雑居ビルの3階。超せまいけど、googleのレビューは星4超えなので、いいのだろうと信じて。悪くはなかったと思う。だけど、じゃあ、良いか、というとなんだか微妙な感じ。とりあえず塗り薬を2週間分もらえたのでそれで様子見かな。

隣のビルにあった薬局の薬剤師の兄ちゃんが「チャラ過ぎ」で、そっちのほうがなんだかな、という感じではあったけど。

蕁麻疹がとまらない

ここ2ヶ月位、身体中に蕁麻疹が出来ているのだけれど、身体中のあちこちに広がってしまって、なんだか手がつけられない状態になっている。ストレスが原因であるのならば、ストレス自体の原因を取り除かないといけないのだけれど、それがそう簡単に取り除けるものでもないので、頭が痛い。

かゆさ。

両耳から頭全体が痒くて仕方がない。これが蕁麻疹というものか、とも思うのだけど、1回頭を洗うとある程度はすっきりする。心因性のものだとは思うので、何かしら原因が取り除かれれば、問題そのものは解決するとは思うのだけど、その原因が取り除くことが出来ないというのが最大の問題だと思う。

パワハラとか、モラハラとか、ハラスメントがこのクニの企業に導入されて久しいのだけど、根本的な問題解決は一切なされていないし、世界は豊かにはなっていないと思う。more betterな世界を創りたいと思って久しいが、旧い慣習を変革する、というのは本当に難しい。

仕事はじめ

今日から仕事はじめなのですが、蕁麻疹がやっぱり悪化したので、心因性の原因なんじゃないのかな、という気はしている。ハトムギの保湿クリームを塗ると、多少は落ち着くのですけどね。もう、両耳とこめかみの辺りが痒くて仕方がない。

あかぎれか。

蕁麻疹だと思っていたところが、なかなかおさまらないので、Amazonでメンソレータムのジンマートを発注。塗っていたのだけど、あかぎれか、ひび割れではないか、という感じがしてきた。違いってなんだろう。痒みがあるか、ないか、なのかな。

2019年振り返り

https://www.instagram.com/p/B6u31oOASVt/

2019年も終わりですね。今年は始まりはそこそこ順調だったと思うのだけど、上司のクソっぷりが目につくようになってしまって、最終的には身体中に蕁麻疹が出来てしまう始末。正月には親父と喧嘩して、以来、仲直りもしていない。ストレスフルな1年でした。

新しい年は何をしようとか、こうしたいな、というのは具体的にはないのだけれど、なんとなく結婚、恋愛したいなあ、というのはある。何かしら、生活にスパイスのような変化を入れないといけないと思うので。

仕事納め2019

まずは、今年も無事、生き抜けた事を喜びたいと思う。最後の二ヶ月は身体中に蕁麻疹が発症したり、ストレス的にもMAXで、かなり大変だった。

来年はオリンピックイヤー。だから、なんだ、という話はあるのだけれど、何か特別に良いことが起きればいいなあ、とは思う。

蕁麻疹が広がってる

太腿の裏だけだった蕁麻疹が顔のほうにも広がってきたっぽい。そんなに「痒い」わけではないのだけれど、なんだか、肌がガサガサしてしまって、どうにも気にかかる。漢方で治るとは聞いているのだけど、放置しておかないで、さっさと治療したほうが良いだろうか。

蕁麻疹

両足の太腿の内側に蕁麻疹がびっちりと出来てしまって、これはもう、ストレス以外の何物でもないなあ、とは思うのだけど、さて、これ。どうやって治療をするべきなのだろうか。蕁麻疹だと皮膚科なのかな、とも思うのだけど。