社畜と台風

今日は10年に1度という台風が関東に襲来。

朝起きたら横浜は晴れていたので、駅へ行ってはみたものの、発着電車はJR、東急含めて全部運転見合わせだったので、さっさと午前半休にした。
驚いたのは、半休宣言する奴が殆どいなかったこと。どこまで社畜なんだろう。12時頃渋谷についたら、まさに疲れ果てて今着きました的な人がいっぱいいたし、疲れきって通勤するより、さっさと一時帰宅して少しでも休んで午後出勤したほうが効率的だと思うのだが。

改善

何か問題があれば対処するが、先読みをしすぎないほうが良いのだろうかと最近思う。
先の先まで見てしまうと、先が見えていない人にはどうやらそれが理解できないように思えて、結局非難されてしまう。周りのレベルに合わせること。問題が見えていても見ぬふりをすること。レベルを下げてまで対応することがそんなに大切だろうか。それとも、自分がいる環境自体を変えてしまうべきなんだろうか。

震え

タバコを手に取った時に時たま手が震えるのは、未だ病気が治っていないからだと思っている。
珈琲カップを手に取った時に、時たま手が震えるのは、未だ病気が治っていないからだと思っている。

一体、いつになったら完治したと言えるのか。先が見えなくて絶望している。

萎縮

結局、過去のマイナスの経験が尾を引いているので、何につけても積極的になれないような気がしている。
恋愛にしても。仕事にしても。日々の生活にしても。コミュニケーションにしてもだ。

何かへ積極的にコミットしようという気がさっぱり起きない。

モンハン始めました

会社のお姉ちゃん達に誘われたので、1回挫折したモンハンに再度チャレンジすることにした。会社の会議室で定時後に狩りをするなんて、女性陣はなかなかパワフルだ。それにしても、あれは大きい画面必須だよなー。3DSLL買おうかな。

転職面接2件

オフィス・アワーの間しか面接しませんよ、というのはなかなか「酷」な感じがするんだけど、愛社精神というか、モチベーションみたいなものも試されているんだろうということで、承諾した。
夜に設定された別件の2件目は、正直練習のつもりだったんだけど、一日有給にしたし、後ずらしにしなければよかったな、と正直後悔。

声が小さくて失敗した、と思うことが多かったので、大きい声をだすことは意識的に心がけたけど、なんとか無難にこなした感じだろうか。業界研究というか、少しは考えたしな、今回は。

転職活動本格化

なんだか、一気に書類通過連絡がきたけど、同僚の夏休みもあり、燻っているトラブルの対応もあり、でスケジュール調整が大変。まあ、さっさと帰りやがれ、って上司に説教されたんだし、遠慮せずに早く帰るか、って感じなんだろうか。
それにしても微妙に中途半端な気持ちで出したから、志望動機がいまいち思い浮かばないんですよね。

全て悪いこと

あらゆる事物が全て悪い方へ見えてしまうのが物凄い自己嫌悪で、結局自分が何をやりたいのかわからなくなっている。
何が正しいのか、何が正しくないのか、今ひとつ自信が持てない。

京都紀行2013

今年も京都へ行ってきました。
いつも通り、地下鉄東山から、知恩院、ねねの道、高台院、清水寺。叡山電車から鞍馬寺へ行って、山を超えて貴船神社。そして日向大神宮と平安神宮。今年はすっかり山歩きになってしまって、大失敗。疲れきってしまいました。
もう少し下調べをしておくべきだった。あるいは装備品をきちんとするべきだったかも。

iMac到着

正直、「ひく」ほど外箱が大きすぎて驚いた。でも、無駄に画面が広いっていいですね。6年前のVistaマシンからの乗り換えなので処理が高速化しているのが実感できるし。なかなか快適。資金源としてあてにしていた会社の交通費口座には結構残っていたし、なんだか今日は良い日だった。