精神崩壊

精神崩壊一歩手前、そんなところでぎりぎり踏ん張りながら続く毎日。いろいろな意味で悔しくて、いろいろな意味で辛い毎日。どこかに「生きる意味」を求めても、そんなものは簡単に落ちている筈もなく。何か虚しい。この虚しさを埋めるものは何だろう。

夏休み突入前夜

今日はてんてこまい。定例会議やってー、ベンダーが打ち合わせしたい、っていうので付き合ってー、新規に建てたwindows2003サーバーが調子悪いのであれこれいじくってー、上司の打ち合わせが終わるのまって、前期の評価面談。
評価面談はなんか納得いかないけど、まあ、何もなければ給料は3万位あがるはず。なんか、どーん、と上がることを期待したのだが。まあ、そこまでの仕事意識的にやらなかったしな。

さて、夏休み。

わからない人に話す技術

そもそも前提が違うと議論が食い違う。

あさんぷしょんいずでぃふぁれんと。

わかっていない人に話すのは本当に難しい。面倒だよね。そういう人に限ってあれやこれやシステム作りに顔を突っ込んでくる。いやまあ、ご意見はご意見として承りますが。限度を知ってくれ。

何が悔しいって

パワハラで鬱になって、何が悔しいって、病気のこともそうだけど、ホント、貯金を食いつぶしたこと。毎月クレジットカードの引き落としがあると、本当にそう思う。何もかもが奪われた、ってね。

監視社会の恐怖

携帯にGPSがついて、googleがweb履歴をトラッキングして。ある意味便利になったけど。ある意味それって「監視社会」なんだよね。自分がいつどこにいて、何をしていて、だれと会っていて、視点を変えてみれば色々な意味でこわいような気もする。

負の連鎖

一度気が滅入ってしまうと、もう、とことんダメだなあ…ってつくづく思った。まあ、周りはそれなりに騒がしいのだけれど。でも、気分は本当に滅入ってる。いろいろな人がいて、いろいろな考え方があるのだけれど。なんか、一度固定観念がついてしまうと、それを覆すのは難しいよね。

負の部分

なんか、久しぶりに人間の「器の小ささ」を観た。ホント、嫌になる。自分が世界の中心にいると思っている。自分にその気はなくてもそのように見える。自分の思い通りにコントロールできないと嫌。違うんだよ…
自律神経失調症が治るまでまったりしようかなあ、と思っていたけど、そろそろ考え時かもなあ。いろいろ会社も騒がしいし。そういえば、リクナビNEXTにメール来てたっけ。

ゲリラ豪雨

横浜は突然の夕立ち。最近は「ゲリラ豪雨」って言うのでしょうか。もうね、ぐしょぐしょ。

そうだ、京都行こう。

というわけで。まあ、今年も京都に行くことにしました。だって、他に行きたいところないんだもの。清水寺でぼーっとしてきます。今年はテレビ撮影なんか入っていないといいなあ。知恩院は改修工事終わったかしら。まあ、とりあえず、あの辺をぼへーっと歩いてきます。

時間が。

会議だの、打ち合わせだの、来客だの。ユーザー部門って忙しいねえ。自分の仕事をすることがなかなかできない苛立ち。結局やる気がなくなって帰る悪循環。休日出勤でもしないと時間作れないのかな。やっぱり。