コナミスポーツ値上げ。

春先に値上げしたばっかりやん。経営努力ってなにを努力したんだ、って問いたい。インストラクターの質も目に見えて落ちているし。大体横浜という土地柄会員数が多い事に胡坐をかきすぎ。もっと真摯に取り組めよ。サーバ停止とか目も当てられない。

佐々木恭子が結婚しちゃう件。

んー。長谷川とかどうでもよくて。今日はこっち。佐々木恭子アナ結婚。まあ、幸せそうな笑顔だったし、いいかな。田代尚子とか、バラエティーアナウンサーよりも、こういう知性溢れる女性のほうが好きなんだよね。

麻生はやくざか。

麻生にはもうちっと良いイメージがあったんだが。結局同じかあ…という感じ。【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼)
たぶん、テープから起こしてそのまんまだと思うのだよね。

 麻生太郎首相は22日昼、首相官邸で記者団に対し、執務終了後に高級ホテルなどで会合を繰り返し、批判が出ていることに関し、「ホテルは安いとこだと思っている。たくさんの人と会うときにホテルのバーは安全で安いところだ」と述べた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

【6カ国協議】

 --6ヵ国協議の枠組みの中で北朝鮮への重油支援は、日本は拉致問題が進展しない限りしないということで、米国がオーストラリアに日本分の肩代わりを打診しているという報道がある。その一方で、北朝鮮は日本に6カ国協議から出て行けと主張しているが、日本の6カ国協議内の立場が弱くなっていると見受けられるが、それに対する首相の考えを

「それは違うと思いますね。はい、それから」

 --この状況で拉致問題の解決の方針、戦略が変わっていくようなことはあるのか

「ちょっと、二者むりやり結びつけてひとつの質問にしようとしているから分けて質問した方がいいよ」

 --はい

「まず最初に、6者協議の中で日本だけが疎外されていくようなことになるんじゃないかって、被害者意識の話の固まりみたいな話ですけど。そんなことはありません。他の国は、この国の拉致問題に関しては、理解はみんな各国みんなひっついてますから。これは韓国に関しても米国に、特に米国はその問題に対しては十分な理解がある。それが一つ。2つ目の話は、この問題によって拉致問題等々の関係が、日本が弱くなるとか強くなるとか関係ありません。日本はこれまで通り、拉致の問題の立場を変えることもありません。6者協議の枠から外されることもありません。いいですか」

【夜会合】

 --夜の会合に連日行っていて、一晩で何万もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。首相はどのように考えるか

「庶民っていう定義を使うのが北海道新聞よく使われるのですか。僕は少なくともこれまでホテルというものが一番多いと思いますけども。あなたは今、高級料亭、毎晩みたいな話で作り替えてますけど、それは違うだろうが」

 --あの高級…

「そういう言い方を引っかけるような言い方やめろって。もうちょっと事実だけ言え。事実だけ。ずーっと、日程だけでも言えるから」

 --あの

「だろ」

 --ホテルが…

「馬尻がいつから高級料亭になったんだ。言ってみろ。そういう卑劣な言い方だめ。きちんと整理して、ね、言わなきゃ。いかにも作り替えれるような話はやめたらいい」

 --はい。高級店というか、一晩に一般の国民からすると高いお金を払って食事をする場所という意味で申し上げた

「うん。きちんとそういう定義言ってね。これからもするときは。あなたの質問ときどき、代表して聞いているけど、いつもなんとなーく、こう妙にひねて聞いているように聞こえるんだね」

 --そうか

「うん。そういう新聞なのかなあと思って聞いてたんだけど」

 --首相は批判があることについてはどう考えるか

「僕はこれまでもずーっと、あの少なくともホテルというところは安いとこだと思ってますね。正直言って、たくさんの人と会うときにホテルのバーっていうのは、安全で安いとこだという意識がぼくにはあります。正直なところです。事実その、どれが安いかどれが高いかと言われると別ですよ。だけどちょっと聞きますけど。例えば安いとこ行ったとしますよ。周りに30人の新聞記者いるのよ。あなた含めて。警察官もいるのよ。営業妨害って言われたら、なんと答える?あなたのおかげで営業妨害ですって言われたら、新聞社として私たちの権利ですっていって、それずーっと立って店の妨害をして平気ですか?今、聞いてんだよ。答えろ。フ、フ、フ、フ、フ」

 --私が伺いたいのは…

「いや、俺の質問に答えてくれ。俺、それ答えてんだから。今、今度俺が質問してる。平気ですか?」

 --われわれは営業妨害はしないように取材している

「してるって。現実にはしてるって言われているから、俺。だからうちはこねーでくれって。ホテルが一番言われないんですよ」

 --なるほど

「分かります?だから、あなたは人の自分の都合だけで聞いてるように聞こえんだね。俺には。ホテルが一番人から文句言われないと僕はそう思ってます。だからこれまでのスタイルでしたし、これからも変えるつもりは今のところありません。

 --お金に色は付いていないが、政治献金や政党助成金という形で金を出すのは高級な食事をするだけのためではないと思うが…

「自分でお金出します。政党助成金、もしくは私はその種の金、幸いにして自分のお金もありますから、自分で払ってます」

 --そしたらそれで返上するという…

「返上?(遮って終わる)」

なんか、一国の宰相としては非常に感じが悪い。「だろ?」とか「~言え」とか。やっぱり表と裏を使い分けているよなあ。使い分けるんなら、ぶらさがり会見も表に出るもんなんだ、って自覚して欲しいもんだが。その辺はお坊ちゃんか。

疲れた。

もう、疲れた。いろんな意味で自分の思い通りにならないと気が済まない人たち。自分もその同類なんじゃないか、って思えてきた。気を遣って「あげる」のもバカらしい。結局何が大事、って一番奥にいる「ユーザー」のはずなのに。ニーズがなにか、不満は何か、その辺フィードバックするシステムはできていても、「改善」するシステムができていない。何なんだよ、いったいさ。

wordpressの複数インストール

どうも、使い慣れてくるとfc2とか、shinobiとか、他のblogサービスが不便に感じてしまう。xreaはmysqlが5つなのだが、よくよく考えればpre-fixを変えれば同じDBでもwordpress2つとかいけるんだよなあ。メインのDBいじるのは怖いからサブの方でやってみるかな。

ものつくり

結局「ものつくり」をしたいのだ。僕は。なんか「価値のある」ものを生み出したいのだ。それができていない。なんだか漫然と過ぎていく毎日。何かおかしすぎる。何かが。

so called…

いわゆる抗鬱薬ってのは、いろいろな副作用があって、問題はそれに「どう」打ち勝つか、っていうところにどうしてもなってしまう。ソラナックスなんかはもう慣れてしまったけど。結局どっかでタガが外れて、いろんな意味で回転軸がぶれてきて、結局すべてが何もかもがうまくいかなくなって1週間が終わってしまう。
そんな毎日の繰り返し。なんだかねえ。

amazonのアソシエイトツールバー

アフィリエイト用のツールバーができた、っていうのでamazonへ覗きにいってみたが。はっきり言って落胆。

これしかできねーのかよ。やっぱりYASAZONへいっちゃうよなあ…

クローバーフィールド

  • 定価 : ¥ 4,179
  • 発売日 : 2008/09/05
  • 出版社/メーカー : パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • おすすめ度 : (123 reviews)
    期待しないで見た
    ウゲェ…。
    撮影者の視点になって観客自身も恐怖とパニックを共有できる演出と脚本がうまい
    リアルじゃないリアル
    評価が分かれる理由

変にハンドカメラで撮ってるリアリティがあるから、新感覚のモンスター・ムービー。なんだけど。どこか作品としては不満が残る。シナリオの設定のせいかなあ…もう少しモンスターとのリアリティがあっても良かったと思うし、逆にモンスターを強調しないんならもう少しヒューマンサスペンスに徹しても良かったような気がする。

話せる人がいることは

きちんと話せる人がいるのは良いことだ。それは今の会社に転職してつくづく思う。やっぱり面接でのフィーリングは大事だった。まあ、時々はずれたかな?って思うことはあるけどね。だけどまあ、その後ろにある森羅万象、いろいろな事はどうしても見えないわけで。やっぱりベンチャー企業気分が抜けきっていないのが今の会社。やれコンプライアンスだ、法令遵守だ、なんて叫ぶのなら労働基準法通りに残業代払いやがれw