さて。米大統領選本日。「24」でいくらか黒人大統領へのコンプレックス、違和感は薄れた、とか、後押しした、とかいう論調を読むけど、デイビッド・パーマーと、バラック・オバマは違うしなあ。かといってもう一方のマケインはもはや老人。強きリーダーならばオバマなんだよね。
さて、アメリカ国民の決断はどっちか…
この国では口に出来ないような話。
さて。米大統領選本日。「24」でいくらか黒人大統領へのコンプレックス、違和感は薄れた、とか、後押しした、とかいう論調を読むけど、デイビッド・パーマーと、バラック・オバマは違うしなあ。かといってもう一方のマケインはもはや老人。強きリーダーならばオバマなんだよね。
さて、アメリカ国民の決断はどっちか…
少し、ほんの少し生活パターン乱しただけであのフラフラするような感覚が一気に戻ってきた。まったく。自律神経というのはやっかいだ。ホントに繊細なレベルで反応する。これじゃ、いつになったら健康体になれるのやら。一生規律を守って正しく暮らせってか。冗談じゃない。
およそ、勝負事、ゲームには勝敗というものがあって、勝たないと面白くない。負けて、「あー面白かった」なんてのたまう奴は偽善である。だから、勝利に対して執着心のない奴が大嫌い。社会に出たらよく、win-winの関係、なんて言うけど、そこの押したり引いたりっていうのは大人だから当然やるとしても、やっぱりうまく行った、うまくいかなかった、っていうのはこだわるべきだし、こだわらない奴はダメなんだと思う。
ディベートの癖でついついロジックで追い詰めてしまうのだけど、これはそろそろさすがに直さないとまずいよなあ…と思う今日この頃。
今日はメンタル・クリニック。ここ数日調子は良いと言えば良いのだが。なにか、どっかに言い知れぬ不安がある。こんな簡単に物事がうまくいくはずがない。そんな不安。
人づきあいとか、飲み会とか、どうでもよくて、結局、みんな自分がかわいいだけなんだ、そう言い聞かせる毎日。価値観とか、合理性とか、常識とか。もう、どうでもいいな。
嫌いなもんは嫌いである。2時間も座ってないといけない。なんで。
会社の飲み会。
嫌いなんだよ。その場にいない人間の話でうわーって盛り上がったりさ。くだらない会話が延々と繰り返されるの。苦痛で仕方ない。
真剣に話をする飲み会なら好き
なんだけどね。
美女と鉄道の新ジャンル「グラ鉄」登場-。テレビやドラマでも活躍中のグラビアアイドル、矢吹春奈(23)がこのほど、最新DVD「矢吹春奈ドキッ!メンタリー ~ハルナのグラビア鉄道の旅~」(角川エンタテインメント、3990円)を発売した。
身長164センチ、B83・W58・H86のナイスバディー。矢吹が風光明媚なローカル線・いすみ鉄道に乗って“グラビア鉄道の旅”に出る。乗り鉄、撮り鉄、聴き鉄…多岐にわたる鉄道ファンのこだわりジャンルに新たな趣向「グラ鉄」がここに登場。
矢吹が体現するこだわりの鉄道の楽しみ方を公開。途中下車の温泉で、無人駅で、木漏れ日の渓流で…彼女自慢の美乳プロポーションで魅せる。
11月8日午後4時から東京・秋葉原電気街のソフマップ秋葉原アミューズメント館、午後6時から中央区銀座の福家書店銀座店で発売記念イベントを行う。
これで、鉄ちゃんを囲いこもう、とか言うのだろうかねえ。本人が好きでやっているならついてくると思うけど、普通の写真集のノリでやってるんだろうね。たぶんさ。
社長が役員報酬全額返済、役員も3割程度を返済だそうだ。ボーナスカットの前触れの予感。まあ、500憶の赤字だしてりゃ世話ないけどね。でも、お坊ちゃん経営している以上仕方がないのかな。
と。思ったのがfirefoxのアドオン、pencil。ついにアドオンだけでもここまできたなあ、って感じ。web開発屋の仕事、webデザイナーの仕事、どんどん専門的になっていくんだろうなあ。素人でもwebの画面作れちゃう時代が来ちゃうんだからねえ。
えーと。ギャンブルはやらない人です。パチンコ、競馬、マージャン。やらない。totoとか、宝くじは買うけど。だからパチンコとか、スロットとか、そういうの興味ない。だから話題についていけない。嗜みとして1回くらいやっておくべきなのかなあ。人生経験とか言うけど。
北野作品を2本。「BROTHER」と「HANABI」。「BROTHER」ははるか昔に見た覚えがあった。久石譲の音楽が印象的。「HANABI」のほうは個人的にはいまいち。北野作品は初期のほうがまだ良かったような気がする。独特の毒々しさというか。過激さがあってよかった。