金曜日は自社のSEと、ベンダーのSEと3人で飲んできました。やっぱり少人数で飲む方が性に合っている感じがします。大人数というのはどうにも性に合わない。振る舞い方がよくわからんのです。
ひざ下が痛い
夜中にジョギングをするようになって暫くたちますが、最近は慢性的にひざ下がまんべんなく痛いです…痛めましたかね。シューズがそろそろ2年経つし、買い替え時かな、とも思いますが、結局アスファルトの上を走るのと、最近慣れてきてスピードが上がっているのが足に負荷をかけているんだろうな、とも思います。元々の体重も重いですし。
空気を読むのが偉い社会
NHKのニュース9で2ちゃんねるに捜査機関がテコ入れ、というニュースをやっておりましたが。結局あのサイトは「空気を読める奴が偉い」という日本社会、日本文化の権化のような存在だからこそ存続してきたのであって、それこそ原発廃絶運動と同じで両極論のような議論をしてしまうと、社会そのものが閉塞へ向かっていくような恐れがあると思う。
結局日本の文化そのものを根底から覆さないといけないんだ。
考えるに
爆弾低気圧とやらを思うに、風速25メートル以上の暴風雨が吹く事がわかっているのならば、社会そのものが「お休み」するべきなんじゃないの?って思うわけです。天気予報って何のためにあるんだろうか。お客様に迷惑をかけるとか、職場の同僚に迷惑をかけるとか、そんなもん、自分や家族の命に比べればどうでもいい話なわけです。とりあえず出社する、とりあえず仕事する。そんな風潮が早くこの国からなくなりますように。
新年度
今日から新年度。通勤電車も新人君とおぼしきサラリーマンが多かった。東横線の渋谷方面は終点まで行くのなら確かに先頭が便利なのだけど、小さな子供を連れてまで先頭車両に乗り込むのは如何なものなんだろう。そもそも日本の通勤電車が問題を抱えているというのもあるのだけど。
10年目
2012年の新年度が今日から始まりますね。社会人になったのが2002年の4月なので、10年。早いものです。色々な事がありすぎて、振り返るには濃密な10年でしたが、ひとつの節目として何かしら心機一転で新年度を迎えたいもの。
新年度
日付が変わって3月31日。週が明けて新入社員が入社してきます。うちの部には新人さんが2人。よそから移ってくる4年目になる若手が1人来る予定。日付が変わって部長から席替えのメールが届いた。今日は夕方から某巨大会社に営業に行っていた筈なんだが。働くなあ。返ってきたのはどうでもいいメールばっかりだったけども。中途で女性が1人入る予定だったんですが、どうやら見送りになったようで。何だか色々上手くいきませんね。と思う年度末。明日はメンタルクリニック。
iPhone3GSを解約しようかと
iPhoneの更新月間なので、解約を検討中。正直、zaimのandroid版が出て、iPhoneを維持する必然性がなくなってしまった。softbankの電波が悪いっていうのもあるんですけどね。UQWimaxなしで繋がらないってのも如何なものか。
噂通りならばXi対応のiPhone5が出た時点で再度2台持ちに変更、Xperia acroの方を2年が来た時点で解約ですかね。おもちゃとしてスマートフォンのOS違い2台持ち、というのは面白いのですが、いかんせん経費のほうがね。
GREE
GREEが当局にマークされた、という報道が数日前にありましたけれど。携帯ゲーム系の会社はよくリクナビNEXTにオファーを頂戴するのですが、一度DeNaの説明会を観に行って以来、どうにも信用できないわけです。輝いているのは本当にごく一部だけ。要は教祖様的な立ち位置の人。末端のエンジニアはブラック薄給に近い状況なんだろうなあ、と想像できてしまう。実際ちょっとググれば出てきますしね。
ラブプラス考
ラブプラスのクレジットカードをぽちって今日、無事横浜中央局で取ってきた。反省はしていない。AKB48がわからねえ、とか言いつつもラブプラスの商戦というか、マーケット戦略に乗せられている時点で、僕も大衆、愚民の中の一人だ。
失敗したのは初年度年会費無料で、あと2日もすれば、「初年度」が終わること。なんだかな。三井住友VISAカードさんはこの辺適当な工夫とか出来ないのだろうか。銀行勘定系のシステムだとそれも難しいよね、という発想をしてしまうのが悲しい性ではある。