アバター

キャメロンのアバターを観ることができたのですが、どうなんだろう?ちょっと微妙な感じ。ロード・オブ・ザ・リングのような壮大さもないし、かといってタイタニック並な感動ものもないし。アクションにしたいのか、物語にしたいのか、キャメロンはどっちなんだ、って感じ。

頭の良い人と働きたい

至極、至上命題、っていうか。まあ、常々思うことは思うのだけど。頭の良い人と働きたい。キレ者、とか、回転が速いとか、そういう意味での「頭の良さ」ではなくて。するべきこと、やるべき事、気を回すべきこと、各人が満足できるようにすること、相手がどんな人物かをわかった上で先回りができること、そういう意味での「頭の良さ」。

バカばっかり。

なんて言うのは簡単だけど、もろもろ、色々な意味で色々な人がいるんだ、って言う事を受け入れていかないと社会人なんかやっていられないわけで。常々頭の良い人と働きたい、ってことばっかり考えていると精神が持たない。だからどこかで折り合いをつけて、我慢して生きていかないといけないわけなんですけど、やっぱり「言わないとわからない」っていうのはあるわけでさ。その辺の線引き、押し引きを考えると色々疲れてしまうわけですな。

ジオスが飛んだ。

英会話のジオスが倒産。NOVAもジオスも通ったけれど。NOVAのほうが「格段にレベルが悪かった」ような気がするんですけどね。職員の応対というか、業務知識レベルが。ジオスは受付のお姉さん1人と、先生だけだったけど、格段に良かった印象しかない。まあ、ちょっと残念です。

宝塚出身。

昨日、TSUTAYAで借りていた「アマルフィ 女神の報酬」を観たのですが。天海祐希と、真矢みきが完全にごっちゃになってしまって。戻すのに時間がかかりました。きついほうが真矢みき、って印象なんですが。どうにも。共通していそうなのは織田裕二だけなのに。

失格

数日前に、橘いずみの「失格」が猛烈に聞きたくなりまして。でも、iTuneStoreにはない、とか。榊いずみでもないんだよなあ…所詮はアメリカの企業なんだから仕方ないんだけど。結局、今日帰りに足を伸ばしてよったみなとみらいのTSUTAYA&BookOffで、中古CDでGet。古い曲もデジタル配信で上手くやれるようにJASRACとか、頑張ってほしいものです。

Hideki welcomed back.

いろんなものが、思い返されるけど、この映像はアメリカの全ての負の部分を消してくれるような素晴らしい映像じゃないかと思うよ。リングがフェイクだったっていうのも笑い話。打席に入るときの映像もどっかにないかしら。



春先は電車が遅れる。

丁度1年前も電車が遅れるなあ、なんて嘆いたような覚えがあるのですけど。やっぱり今年も東横線は遅れ気味。新社会人、進学した人たちが電車に「乗り慣れていない」から遅れるんだ、ってまことしやかに聞いたような気がするんだが。あながち嘘でもないのかもしれない。

会話のない職場

職場は会話がない。いや、まあ、いいんだけど。なんだかね。朝の挨拶もないし。お疲れ様でしたとも言わない。こんなもんですかね、今時の職場。

風邪がなおらない。

微妙によくなったような気がするんですけどね。土曜日夕方まで寝てたような気がするし。でも、その後夜中まで信onで比叡山に篭ってたしなあ…明日からはのど飴が必要そうな予感。放っておくと声をだすのもつらくなりそうだ。

風邪ひいた。

風邪ひきました。サーバールームでコート着ないで一日作業していたせいですね。もう、喉が痛くて仕方ない。土日休んで回復すればいいのだが。