カメルーン戦

オランダがとりあえずは勝利してカメルーン戦です。殆ど期待できないのが戦前の予想とはいえ、やっぱり日本国民である以上は見てしまうのがワールドカップ。この辺、オリンピックと違うよね。

疲れました。

昨日は銀座で婚活の真似事みたいなこと。真似事、っていうのはどっちも「本気」(←まじ)じゃないのが見え見えだった。話も噛み合わないし。なんだろうなあ。機会、chanceを増やすのは物理的には可能なんだけど、ぴたっと「ハマる」相手を見つけるのは容易ではありませんよ、と。

新約 – 汚点

GUNDAMというのは、少年が大人になる過程を紡ぎ出し、その中で恋愛だとか、葛藤だとか、精神の崩壊がサブの物語として描かれてきた。Z GUNDAMはカミーユ・ビダンの精神崩壊の物語であり、結末でパプティマス・シロッコのthe-oを貫くのはその象徴的なシーンであったはずだ。新訳として纏められたZの三部作は精神の崩壊を描かずにあくまでも総集編に徹してしまった一本。「ファースト」から連綿と続く物語を「正史」とするのであれば、この物語はあくまでも亜流にすぎない。それを承知で観るのであれば、こういう形も良いかもしれない。

[amazonjs asin=”B0009VHUF8″ locale=”JP” title=”機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者- DVD”]

ワールドカップ開幕

色々心配な種はあるけれど、南アフリカワールドカップがいよいよ開幕します。ま、日本にはあまり期待していません。数年たって、ドキュメンタリーを観るのは楽しいかもしれません。

中村俊輔も、遠藤も今回が終わりかな。オシムがあのまま倒れなくて監督をやっていたら、今頃は違うチームになっていたのかもしれません。

報連相とか。

週に何本か会議を仕切ります。新任の部長がきて、「おめーはリーダーじゃねーよ」的な扱いをされて、プライドを結構傷つけられているので(正直)、仕切りたくもないのですが、部長がリーダー扱いする奴が会議にこないし、仕切ろうともしないので、ベンダーさんの手前仕方がない。

んでもって、部長が握っている案件というか、事案の情報共有が一切なされていないことがベンダーさんの前で露呈してしまいました、と。よく、報連相っていうじゃないですか。ま、下から上へが基本なんだけど、これ、上から下への報連相もきちんとするべきだと思うのだよね。俺はこうしたい、とか、何らかの意思(will)があるなら、それはそれで伝えないといかんだろう、と。

どうも、今の部長はそれが出来ない。そして、近寄るなオーラが出ているからさらに質が悪い。

早朝覚醒と睡眠不足

週の頭は早朝覚醒というか、朝の6時半にばちっと目が覚める。結果として睡眠不足になって、今日みたいに一日休んでしまったり。どこか違うような気がします。

最小不幸の政治

菅直人が総理大臣になって、「最小不幸の政治」を標榜した。

消費税アップの問題にせよ、尖閣諸島の問題にせよ、沖縄の問題にせよ、このクニの宰相は曖昧模糊とした理想論の政治を語るのは「御上手」である。具体的に斬り込んでいくと途端に「ボロ」が出てしまうのは残念なのだけれど。

蓮舫が閣内に入ったのはどうにも論功行賞に見えるのだけれども、事業仕分けの時の「二番じゃいけないんですか」みたいな事が再発しないことを祈りたい。

 菅直人首相は8日夕、就任後初の記者会見を行い、「政治の役割は国民が不幸になる要素、世界の人々が不幸になる要素をいかに少なくしていくのか。最小不幸の社会を作ることにあると考えている」と述べた。

菅首相「政治の役割は最小不幸の社会を作ること」

ラブプラス+予約した。

そういえば、月末発売の「ラブプラス+」を楽天経由で予約。そんなにどっぷりははまってないけど、やっぱり少しやってみたいかな、と。nintendo-dsもネット経由でアップデートかけられるんだから、いろいろコンテンツアップグレードすりゃいいのにさ、ってちょっと思うけどね。凛子はあまり好きじゃないけどさ。



これさあ…

数日前から左半身、というか、左腕と左足が痛いのです。ま、姿勢が悪いのは自覚しているし、そのへんは意識して矯正したり、とか直したりとか今のところはしていないのですが、やっぱり身体にいろいろ「ガタがきている」んじゃねーかな、という気が少しするわけです。

虫歯みたいな直接的な痛みではないのだけど、なーんか、じわじわ痛いし。痺れやすいし。歳ですかね。

0-2

コートジボワールに0-2。もう、期待はしていないとはいえ、得点力がないことは明らかで、オウンゴールを差し引いたとしても、やっぱり岡崎だけではどうにもならないんじゃないかと。

本田圭佑も駒の1枚として、代表で動くにはまだまだ経験がたりないのかもしれないね。