残業

最近、帰宅が遅いです。本当はもっとまったり、のっそり、こっそり暮らしたいんですけどね。カットオーバー前のきつい時期だから仕方がないとはいえ。残業代出れば多少はやる気も変わるのかな、って言う気もちょっとするけど。まあ、システムエンジニアの宿命というか、仕方がない部分なのかもしれない。こういう生活は。

イチロー2000本

もはや、彼にとっては当たり前であって、単なる通過点なのかもしれない。進化を続ける技術と、用具。いろんなものが世界最高のトップバッターを支えている。

ダウン中。

金曜日に飲んだチューハイと睡眠薬のダメージが今になっても継続中。やっぱり薬漬けからは脱却できているけど、疲労感が抜け切れていないことに変わりはなく。小さなストレスとか、怒りとか、イライラとか。そんなつもりつもったものが一気に週末に爆発している感じ。

Happy Birthday DORAEMON !!

今日9月3日はドラえもんの誕生日。旧タッチのドラえもんがgoogle日本語版のトップにお目見え。「どらえもん」って入力して、IMEで「ドラえもん」って正しく変換されちゃうんだから、ドラえもんの認知度はすごいなあ、ってつくづく思うのだよね。

仕事で飲みに行くこと。

マイクロソフトの営業さんと、ベンダーの営業さんと飲んできたのですが、これといって面白い話はきけず。Windows7が企業向けにローンチされて、とりあえずは7一色だぜ!っていう感じなんですが、その裏では地味に組み込みwindowsも開発されているわけで。噂に聞いていた7 embeddedがリリース間近なのでよろしくね、っていう話。まあ、今の会社が買えばすぐに千単位で売れるわけで、マイクロソフト的にも美味しいわけで。

お酒は飲めないわけじゃないのだけど、でもやっぱり病気になってからこのかた、仕事関係で飲みにいくのはストレスが溜まる。面白い話が聞ければまだいいんだけどな。友人と飲みにいくぶんには全然ストレスにはならんのだけど。

会社が滅んじゃいかん、ってのはわかる

今日はうちの会社が年度初め、ってことで。開発本部長がきて、いろいろと喋っていったのだけど。会社が滅んじゃ何にもならない、っていうのはまあ論理としてはわかるのだけど、そのためにシステムが動いていて、会社の事業継続を支えているんじゃないの?って思う。でも、そのシステムの安定稼働に必要な保守だとか、アフターケアだとか、軒並み切って会社に必要なキャッシュをひねり出す、っていうのはどう考えても矛盾してないか?SEだからこう思うだけかな。

大物が

結構な大物が落選した今回の選挙。やっぱり、比例区の比重を落として、小選挙区重視にしたらどうだろう。大物さんもあちこち応援に飛び回っている暇があれば、地元で頑張りなさい、と。皆小物ばっかりな選挙区民の戯言ですけどね。

ああ、それにしても小池百合子が小選挙区で落ちているのにはびっくりした。