今日は皆既日食が話題でしたが。
月が太陽を完全に覆い隠す今世紀最長の皆既日食が22日午前、各地で確認された。日本の陸地で見られるのは46年ぶりとあって、鹿児島県のトカラ列島、種子島南部や奄美大島北部などに2万人近い天文ファンが集結したが、6分25秒と陸上では最も長い時間観測できるとして約1100人が集まったトカラ列島(十島村)の悪石(あくせき)島では風雨が強まり、竜巻の可能性があるとして屋内への避難が呼びかけられる一幕もあった。
生憎と全国的にお天気が悪くて、お休みをとって行ったはいいけど、見られませんでした、結果として暴風雨で避難しました、ってなんか散々ですな…