ソラナックスを半分にした。やばくなったら、頓服を飲め、と。かなり眠気を誘発する作用があるそうだ。ふーん。って感じ。まあ、確かに効能があるのは感じているけど、どこまでもつかね。明日は歯医者。結構歯根の部分の治療、とか言われたけど。どうかな。
脅迫観念
サラ・コナーが狂気にとりつかれているかの如く。僕もある種の狂気にとりつかれてしまっているのかもしれない。全てあいつが悪い。人生、すべてうまくいかないのはあいつのせいなんだ、ってね。何を言ったって今さら変わるわけじゃないんだけど。少しでもましな方向には変わっているのかもしれないけれど。とりつかれた狂気から逃げ出すことはできていない。少なくとも今は。
ふと思ったが
WordPressにはakismetという強力なスパムコメントフィルターがついています。ふと思ったのですが、スパムコメント、って外国語ばっかり。アジア系の2バイト文字って出会ったことないんだよなあ。この辺、やっぱりITも後進国、ってことなのかなあ。
冷静に
冷静に考えれば、結局自分を強く持って、毎日を懸命に生きていくしか道はないわけなんだけど。毎日どこかでやるせない気持ちと闘ってる。なんでやねん。ってね。自律神経失調症、って病名を与えられたのは自分が悪いのかもしれない、なんて思いが毎日1度は必ずよぎるけど。結局自分は悪くないんだ、って言いきかせないといけない。なんだか、わびしい。
叫びたい。
叫びたいんですよ。
自分だけが特別だと思うな!!!
もうね。カミーユ・ビダンが乗り移ったかの如くに。
いや、まあ、いいんだけど。自分が精神的に病んでいることは隠しているし、いちいちイラっとくること言われてもそのたびにぶちぎれていたら仕方がないし。でもさあ。ちょっとは相手のことを考えて発言してもいいんじゃない?世の中上手くいかないよね。
ストレスフリーの整理術
![]() |
いわゆるGTDの入門書。監訳は百式管理人の田口氏。GTDそのものは確か、pukiwikiを覚えた頃に一緒に出会ったのだが、改めて入門書を読んでみると、やっぱりそのやり方には納得のいくものがある。いわゆる勝間本よりは余程説得力はあるかな。勝間本でいうところの「補助脳」であるレッツ・ノートにたぶん、このGTDを当てはめたら結構生産性はあがるんじゃないだろうかね。
天地人の壁紙
天地人の壁紙が欲しいです。メタルギアソリッド4のナオミ・ハンターの壁紙もそろそろ飽きてきた。長澤まさみか、常盤貴子の壁紙どっかにないかしら…(まあ、どうでもいい話。)
中野美奈子とくダネへ行く。
世間では噴火がトップニュースでしたが、今日はこれだなあ。
フジテレビの中野美奈子アナ(29)が同局系「とくダネ!」(月~金曜前8・0)の新キャスターを務めることが1日、発表された。5月に出産を控え、産休に入る佐々木恭子アナ(36)の後任として3月30日の放送から登場する。
同アナは02年入社。同年10月から「めざましテレビ」の情報キャスターを務めてきた。6年半苦楽をともにした“めざましファミリー”と別れ、小倉智昭(61)の新しい女房になる中野アナは「一歩ずつ着実に成長していきたい」と話している。
中野美奈子と佐々木恭子だと、どうしても、やっぱり風格に違いがあると思うのだけどね。小倉さんがどこまでひっぱりあげることができるかどうか、ってとこでしょうか。まあ、笠井さんもいるから、笠井さんがナンバー2くらいの位置でうまくやるのかな。
きっかけは一つの言葉。
仏に仕える者を討つ。石山本願寺の焼き打ちが正しかったか、そうではないのか。そんな事は知ったことではないが。物事には多面的なものの見方があって、新しい「見方」を気づかせてくれるのはいつも一つの言葉。そして、一人の人間。兼続が信長に会って言われたことが、義、義、義、で押し進んできた彼の世界観を変えたのかもしれないように、いつにあっても人はアンテナを高くはって用意しておくべきなんだろう。
ストレスフリー
SEに限らないと思うが、おそらくはビジネスにかかわる人間は「ストレスフリー」で仕事をしたいと考える。ストレスを生み出すいわゆる「ストレッサー」というのは、人によって千差万別異なるわけなんだけど。僕の場合はそれは往々にして人間であったりする。僕の描く理想とあらぬ方向に彼(彼女)が行ってしまったりすると、もうそれだけでストレスになる。
理想論と現実が違うのはわかっているし、最近転職してからはようやく、現実を受け入れるような身体になってはきたけれど。やっぱりストレスはたまってしまうわけでさ。そんな所をなんとかしたいんだけどねえ。