Mozilla Sunbirdが良い感じ

職場のデスクトップがへっぽこでMS Outlookが「飛んで」以来、いまいちオンラインスケジュール管理には信頼性がおけなくて、googleカレンダーとフランクリン・プランナーを使いまわしていたのですが。googleのほうはプライベートと職場をわけてるし、なかなか混合的な効率的管理ができなかった。

ということで、MozillaのSunbird。xmlでgoogleカレンダーから情報を引っ張ってきて管理できるので、複数のgoogleカレンダーを一発で管理できてなかなかよい。クライアントからそれぞれのアカウントのgoogleカレンダーに更新もかけられるし。これ、モバイル版にならないかしら。まあ、今年からほぼ日手帳をモバイル手帳に持ち始めたのでいいんだけどさ。iPod touchと連携できれば便利かも。

仕事初め

まあ、毎年の事なんですが。仕事初めというやつはやっかいで、結局年末年始のメールの整理と懸案事項の整理だけで一日が終わってしまう。かといって、残業をすると一年間残業気分になるので、残業もしたくない。マネジメントに軸足を移して仕事をしだしてからはずっとそう。実際のところ、そんなに忙しくはないんですけどね。僕の場合は「忙しい」の基準が2年目あたりに終電ぎりぎりまでコード書いていた頃が「忙しい」だからねえ。とにかく、今日は早く帰ろう。

JDA-MLで流れているディベートコミュニティーの議論がちょっと気になる。