今年もあと2日。早いものです。先週末にメンタルクリニックに行って、朝起きられないので半減期の短い睡眠薬にしてもらったのですが、どうも、こいつが相性悪い。とにかく朝気持ち悪い。まだ2日だけどね。まあ、不規則生活してるけどね。1週間で慣れるかしら。睡眠薬抜きでもいいんだが、早朝覚醒の繰り返しで毎日過ごすのはつらいからなあ…
メリーチョコレート
ロッテがメリーチョコレートを買収したそうだ。遥か大昔に大好きだった人に初めてもらったプレゼントがメリーチョコレートのチョコレートだった。もう20年近く前になるんだよねえ。いやいや。なんか感慨深いものがある。
ロッテホールディングス(東京)は29日、バレンタイン向けなどの贈答用チョコレート大手、メリーチョコレートカムパニー(同)を買収した、と発表した。
少子化で国内菓子市場の伸びが期待できない中、メリーがロッテに経営支援を求めていた。ロッテは贈答向けで比較的高額なチョコレートなどの分野を強化する。買収額は明らかにしていない。
メリーは昭和27年に設立、全国の主な百貨店、専門店に約250店舗を展開。従業員約720人の雇用は継続するという。
ロッテホールディングスは製菓大手ロッテの持ち株会社で、今年1月に洋菓子大手の銀座コージーコーナー(同)を買収し、傘下に収めている。
諦めるのは簡単。
何でも諦めるのは簡単で。投げ捨ててしまうのも簡単。でも、本当は簡単に諦めてしまってはいけないことはわかっている。だけど、ゴールが見えないと、目標が見えないと、歩いていく気力がおきない。パワーが出ない。
とりあえず
年内のメンタルクリニックおしまい。元気になった、元気になった、って最近やたら先生は言うけれど。いく先の見えないゴールの見えない旅路を行くのは不安なものだ。何時になったら、病院に通わないで済む日がくるのか…
仕事納め
今の会社に移って2度目の仕事納め。ゆるゆる感にどこか不満は抱きつつも、病気がある程度「治った」って言いきれるまでは今の会社にいるしかないんだろうなあ、って思う。もっと健康だったら。もっと身体が言う事を聞けば。いろいろとやりたいのにね。いろいろとチャレンジしたいのにね。
コミッティーは奉仕者か。
少し前にJDA-MLで大会コミッティーに関する話題が流れていたような気がする。(あくまでも気がする)大会コミッティーのなり手がいないそうだ。んまあ、確かに面倒だ。時間を守らない大学生と、下手をすれば社会人まで混じったジャッジを相手に大会を切り盛りして時間内に大会を終わらせる。アホらしいね。でも、そんなコミを僕は4回か5回やった。そこには純粋にディベートだけをやっていたのでは得られない何かがあったから。まあ、でも、面倒だよね。それはgrant。でもさ。ちょっとやってみると面白いよ、多分。
オートバックス。
そういえば、M-1で優勝した、なんとかっていうコンビはオートバックスのCMに出ているんじゃないの?でも見ないよね、っていう噂を先日同僚と昼飯を食いながらしたのですが。昨日雨の中TSUTAYAへ行ったら車のフロントの曇りがひどかったので、さっそく東神奈川のオートバックスへ。
どこにもCM流してないや。
まあ、いいけど。バッテリーもなんかあやしいから充電器みたいなのがあれば買いたかったが、微妙なのしかなかったので、クリーナーだけ。自宅に戻ってついでに外側も洗ってみた。まあ、たいして汚れてなかったけど。そろそろ部屋の大掃除もしないといかんな。
モチベーション
モチベーションっていうのは自然にあがってくるものであって、外的要因によって「強制的に」引き上げることはまず不可能だと思っている。それは仕事にせよ、遊びにせよ、同じ。だから、だらだらと仕事を続けるのも、テキパキと仕事を続けるのも、自分の裁量一つ。営業みたいな職種だとこうは行かないのだろうけど、リーダーやマネージャークラスのSEになるとこれが許されるから、ある意味、今のポジションが一番幸せなのかもしれない。
偉くなりたいか?っていう質問にははっきりNOだが、やりたいことをやるために偉くならなければいけないのならば答えはYESになる。どうも、その辺のモチベーショニングがここ1年ほど不完全燃焼な気がする。いろいろな意味で人は「誰かがみていてくれるから」と信じるからこそ、がんばると思うのだけど、結局見ていても何もしれくれないし、言ってくれない現実。何を価値判断の基準にするべきか。何を行動指針にするべきか、何もわからない現実。
さて。ここで切るべきカードは何か…
師走
なんとなくぼんやり週末。押井守の映画を2本。立喰師列伝は駄作だったな。所詮はオムニバスか。人狼は面白かった。今週終われば仕事も終わり。
プチ・オーバードーズ
睡眠薬を指定の2倍飲んで就寝。見事に夕方まで寝てしまった。まあ、寝てない分疲労もあったんだろうけどさ。やっぱり薬ってきちんと体に作用しているんだなあ、と実感。
それにしても、最近体力の消耗が激しすぎる。コナミ・スポーツには一応行くのだが。かつてのような激しい運動をしたいと思えない。