監視社会の恐怖

携帯にGPSがついて、googleがweb履歴をトラッキングして。ある意味便利になったけど。ある意味それって「監視社会」なんだよね。自分がいつどこにいて、何をしていて、だれと会っていて、視点を変えてみれば色々な意味でこわいような気もする。

負の連鎖

一度気が滅入ってしまうと、もう、とことんダメだなあ…ってつくづく思った。まあ、周りはそれなりに騒がしいのだけれど。でも、気分は本当に滅入ってる。いろいろな人がいて、いろいろな考え方があるのだけれど。なんか、一度固定観念がついてしまうと、それを覆すのは難しいよね。

負の部分

なんか、久しぶりに人間の「器の小ささ」を観た。ホント、嫌になる。自分が世界の中心にいると思っている。自分にその気はなくてもそのように見える。自分の思い通りにコントロールできないと嫌。違うんだよ…
自律神経失調症が治るまでまったりしようかなあ、と思っていたけど、そろそろ考え時かもなあ。いろいろ会社も騒がしいし。そういえば、リクナビNEXTにメール来てたっけ。

ゲリラ豪雨

横浜は突然の夕立ち。最近は「ゲリラ豪雨」って言うのでしょうか。もうね、ぐしょぐしょ。

そうだ、京都行こう。

というわけで。まあ、今年も京都に行くことにしました。だって、他に行きたいところないんだもの。清水寺でぼーっとしてきます。今年はテレビ撮影なんか入っていないといいなあ。知恩院は改修工事終わったかしら。まあ、とりあえず、あの辺をぼへーっと歩いてきます。

時間が。

会議だの、打ち合わせだの、来客だの。ユーザー部門って忙しいねえ。自分の仕事をすることがなかなかできない苛立ち。結局やる気がなくなって帰る悪循環。休日出勤でもしないと時間作れないのかな。やっぱり。

気づくこと

なかなか「気づくこと」ができる人って少ない。イコール「気を遣える」っていうことなのかもしれないけど。なんでもかんでも俺様主義じゃ通らない、って事はわかって欲しいな。いい加減。

気分転換。

東横線よりはすいている湘南新宿ライン。380円。プライスレス。

んまあ、気分転換。

それにしても、気分が憂鬱だ。身体の調子は決して悪くないのだけど。

福田首相退陣。

安倍総理のやめ方もなんだかなーって感じだったけど。これまた突然。麻生閣下にするくらいなら小池百合子のほうが面白い気が個人的にはする。小沢との対決構図がね。それにしてもまあ、よく1年もった、というべきなのかな。

追い込まれないとやらないタイプ

です。多分。いい加減レガシーで手作業な作業はやめたいもんなんだけどね。まあ、面倒だからアプリ作ってまへん。っていうか、webアプリ設計するのも面倒。おっくうだ。うん。
まあ、作ったら作ったで変に脚光あびそう、っていうのもあるんだけどさ。適当なサーバがなくてクライアントにぶち込むんならいいや、ってのもあるんだけどさ。ってblog書いてる暇あれば仕事しろ、って感じ。