今年で32歳。
医療保険とかそろそろ考えたほうがいいのかな。
いろいろ考えないといかんよな。
鬱でふさぎこんでいた空白の1年。何も考えられなかった1年を埋めるためにもさ。
この国では口に出来ないような話。
今年で32歳。
医療保険とかそろそろ考えたほうがいいのかな。
いろいろ考えないといかんよな。
鬱でふさぎこんでいた空白の1年。何も考えられなかった1年を埋めるためにもさ。
箱根駅伝もただのお祭りになってしまった。
そんな中で選手達だけが勝利への執着、執念をみせてくれていた。
なんとなく醒めきってしまった現代社会でなにかよいものを見たような気がする。
先代のマシーンを再セットアップ。
SONYはリカバリーディスクに一纏めしてくれるのもいいけど、OEMの純正windowsCD-ROMもつけてほしいなあ。まあ、Cドライブつぶして、Dドライブ強制フォーマットして、windows読み込ませて終了。WindowsXPのSP2は映画見ながらのんびりインストール。
体感速度的にはだいぶ早くなったな。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
正月は映画を集中的にみているのだけれど。そして去年もそれなりに映画を観たのだけれど。とりあえず5本ピックアップ。
「ブラックホーク・ダウン」を超える作品には去年も出会えなかった。徹底的なリアリズムを追求した戦争映画、ってもう出てこないのかもしれないな。
「ドリーム・ガールズ」は久しぶりに楽しめる作品だった。「オペラ座の怪人」も良かったけど、同ジャンルの映画を選ぶならこっち。「ゴッド・ファーザー」は言わずと知れた名作。
「21g」は「バベル」と似た感じだったけど、作品の作りこみ方はこっちのほうが上手。「Zガンダム」はテレビシリーズを一気見してから映画3本を見た。映画のリメイク自体はまあ、悪くないのだけど、Gacktの唄とシロッコの神がかったスタンスのセリフ、シャアの理想を捨てきれずに錯綜する姿が印象に残った。
今年は何をしよう。
去年はここのwordpress立てて、少し勉強。面白かった。
今年は転職もしたし。
仕事ではITアーキテクト的な部分をやりたい、ってのもあるし。でも、個人的にはグラフィックみたいな部分もやりたいな。まあ、なんにせよ、まずは健康的に過ごしたい。早く心を治そう。
![]() |
|
最近、「点と線」的な映画が多くなった。いや、個人的にね。
複数のストーリーがまじりあって、でもどこかで何かが線で繋がっている。そんな映画。
菊地凛子が賞を取れなかったのはなんとなくわかった。もう少し迫真に迫るような演技がほしかったね。まあ、役柄的に難しいのだけどさ。
新しいJRAのCM。
ストーリーを持たせたCMって最近の流行りですよね。ジョージアも半端にストーリー持たせないでとことんやりゃいいのにさ。
ぼーっと15号をドライブ。
大晦日になるとさすがにすいてますな。明後日には箱根駅伝が走るんだけどさ…
さて、今年も終わり。最後の晩くらいは風呂おけにお湯をはってのんびりしようと思います(苦笑)