結婚したいけど…

「結婚したいけど恋愛が面倒くさいのよ」

女性たちの出産年齢がどんどん上がっているようだ。一昔前なら、1人目は20代でという声が圧倒的に多かった。だが、有名人たちが30代後半、もしくは40代に入ってからも産んでいることから、30代前半では「まだまだ大丈夫」と思っている人たちが多い。

 「私と同い年の友だちが、ついこの間、1人目を産んだんです。私もこれから結婚相手を見つけても間に合うかもと思っています」

 智子さん(38歳・仮名=以下同)が、そんなことを言っていたのは半年ほど前のこと。彼女は、30代に入ってから「恋愛」というものをしていない。だが、友だちの出産に刺激を受けた。

 「恋愛なんて必要ないんですよね。結婚してしまえばいいんだから。時間がないので、恋愛はカットして結婚しようと思っています」

 とはいえ、相手がいるわけではない。だが、根拠なく「結婚はできる」と信じ込んでいる。そして半年ぶりに智子さんに会ったが、相変わらず仕事ざんまいの日々。

 「結婚したいしたいと騒いでいたら、仕事関係の人たちから、数人、紹介してもらえたんです。だけど、どの人とも結局、会いませんでした。理由はいくつかあるんです。みんなどこかで仕事とつながっている人だから、何かあると今後の仕事がしにくくなること、仕事が忙しくて会う時間がとれないこと、そしてさらにゼロから知り合って結婚に至るまでのことを想像すると、面倒くさくなってしまうこと」

 だが、それではいつまでたっても結婚はできない。

 「自分には時間がないということはわかっているんです。今から知り合って結婚しても、出産するのは40歳になってしまう。もう、誰か世話好きな人が、『この人があなたの結婚相手よ』と言って連れて来てくれないかなと思いますね」

 結婚に焦っているようで、その実、彼女は自ら何の行動も起こしていない。それでいて、高齢出産の症例が多い病院などは熱心に調べ上げている。

 「結局、結婚する気がないんでしょ」

 と言うと、「そんなことありません」と怒ってみせたりもする。実のところは何を考えているのかわからないと彼女の周りも思っているようだ。

 だが、彼女だけが特殊なわけではなく、こういう30代後半の女性を、近ごろよく見かけるようになった。その中の1人であるまさみさん(36歳)が、ため息をつきながら言った。

 「実際は、恋愛にも結婚にも憶病(おくびょう)で、身動きとれないだけのような気がします。私自身も、もう5年くらい恋愛から遠ざかっていますけど、仕事が忙しいから面倒くさくて、と言い訳しながら、実は自分自身と向き合うのが怖いんだと思う。そのことに最近、気づきました」

 仕事は自分ががんばりさえすれば、少しずつでも成果は出る。まさみさんも、仕事を始めて14年、小さな会社だが、グループのリーダーを任されるようになった。

 「恋愛はもっと理不尽なことが多いでしょう。どんなに好きになったって、うまくいかなかったということも経験している。この年になって、恋愛で煩わされて傷つくより、仕事に邁進(まいしん)しているほうがラクになってしまった。もちろん、寂しいし、家庭を作りたいという気持ちもある。だけどいざ気になる人がいても、積極的に自分からはいけないんです。誰かが強引にさらってくれればいいという気持ちもあります。ただ、最終的には、誰でもいいと言いながらも、誰でもいいわけじゃないということを自分でわかってる。救いようがないなと思いますね」

 ここまで分析できていながら、それでも一歩、踏み込めない女性たち。みんながしていることなのだから、いつかチャンスがやってくると疑わなかったのは30代前半まで。今は、まだ結婚も出産もあきらめたくないという気持ちと、もう遅いかもしれないという気持ちが交錯しているという。

 「40歳過ぎても、まだ産めますからね、今は。近いうち、結婚のチャンスがあるかもしれないし……。人生、何が起こるかわからないことに期待したいと思います」

 前出の智子さんは、あっけらかんと言い放つ。

 「私は、結婚情報サービスに加入しようと思っています。自分が動かないとどうにもならないとよくわかったから」

 まさみさんは、自分の本当の欲望を実現させるために、ほんの少しでも動き始めようとしているところだ。

まあ、なんかわかるような。わからんような。
純朴な恋愛なんて今時続かないんだろうなあ。と思ってみたり。

結局自分への言い訳かw

出来ない。

株ロボとか。

言語学とか。

一杯読みたい本はあるのに。

なんかできないなあ…

ぐるっと回って

頭がふらふら。

よくなっているような気はしつつも。

ストレスを感じるとよくないらしい。

営業との会議はまじ、疲れる。

年末でやんすね。

職場にもちらほら年末のご挨拶がくるようになりました。
お土産は来年のカレンダー。

自宅のマンションは壁に釘がうてないので。カレンダーはかけてないのですが。
NECのばざーるでござーるはちっと欲しいかな、とおもたよw

後は年賀状の話題とか。社員に強制的に取引先に年賀状ださせるとは。
変なところで日本的だw

おしまい。

今日で「風林火山」も最終回。

1年が終わるなあ…

個人的には休職から復帰して。

転職して。

ジェットコースター並の1年。

病の治りが見えないのが哀しい。

語るべき相手が居ないのが寂しい。

パソコン注文。

結局、ドスパラでBTOパソコン注文。

クアッドCore2Duoで3Ghz、メモリ2GB。スペック的にはセカンドライフでもいけそうだ。
ただ、JCBカードが使えなかったのが大誤算。なんで対応してないんだよ…
しょうがない、ってことでみずほ銀行のカードで決済。今考えると如水会でよかったなあ…

思ったよりスムーズに対応早くてびっくり。来週末には届きそうだ。パソコンデスクを片付けておこう。
今のPCはサブマシーンにしてLANディスクにでもしようかな。

ここ1週間

何故かすっきり目覚めていた。
なんだろうねえ。

1回だけ東横線の中で激しく睡魔に襲われたけど。それくらいかな。
この病気、良くなってるんだか、良くなってないのだか。判断基準が欲しいよね。

さて、ボーナス。

ドスパラでパソコン購入決定。

 見積もってみたら20万弱。

もう少しスペックあげるか。

オンラインゲーム専用PCにしてみるか。

うーむ。

隣の新人君はボーナスあてこんで服を大量に買っていたが、期待していたよりもかなり少なかったらしい。クレジットカードで7万とか、8万とか言ってたなあ。かわいそ。(苦笑)

ノートPC欲しいんだよね。

職場用。
今のプロジェクトの経費で買えないかな、って思ってるんだけど。どうもねえ。

MicroSoftのoffice one noteが使いたい。会議、会議、会議、な会社だからやっぱり会議中にいろいろしたいんだよ。