台風が近づいているようで、関西のほうは大変みたいですが。iMacの到着が火曜日くらいになりそうなので、旅行は木曜日からにした。土曜日の関西からの戻りは混んでいるだろうか…貴船神社と鞍馬寺へ行ってみたいけど、どうだろう。
今日から夏休み
人事考課で非常にモヤモヤしたままで夏休みになった。コミュニケーション不足なのは本当に明らかなんだけど、なんだか突破していこうという気概、モチベーションのようなものは全然湧いてこない。なんなんだろう、この虚無感は。失われてしまったなにか。取り戻すべき何か。そんなものが本当にあるんだろうか。それともないんだろうか。
悪意の始まり
結局、自分でコントロール出来ないのが面白くないというか、意図しない部分から不意打ちを喰らうのが嫌なので全てが面白くないように思えてしまうのだと思う。もう脱出しないといけないし、脱出することは規定事項なんだけど、脱出先がどうにも思うようにならない。もう40歳に近いし、なんか同じような失敗をしてしまっては元も子もないし。
靖国
この週末は人生初の靖国神社訪問。前々から行きたいとは思っていたけれど、初の訪問だった。言ってみればなんの代わりもない神社ではあるのだけれど、国のために殉じた人々を祀ると言う意味では多少違うのかもしれない。遊就館には独特の雰囲気があるし、その辺に溢れているような国を貶めるような価値観も微塵も感じられない。自然と礼を意識するようなそんな場所だった。
年度替わり
9月が年度替わりということで、なんとなく気合の入った感の社長訓示があったわけなんだけど、どうにもブラック会社臭が抜けない。残業代を支払わないだけなら、最近はかわいいものなのかもしれないが、違法行為であることにかわりはないわけで。そのうち正社員雇用であることのほうが希少価値である時代が来るのかもしれないなーと思いつつ、提供した価値に見合うだけの報酬がないうちは多分エンジニアとしては不満足なままなんだろうな、と思う次第。
わがんね。
9月になりました。相変わらず自分がどういう立ち位置で、何をやっていきたいのかちっともわかっていないような気がします。何が出来て、何が出来なくて、どういう方向で何を進めていきたいのか。何を生み出したいのか。さっぱりわかっていません。
かつてはwebエンジニアであり、javaエンジニアであったような気がしますが。今、自分が果たして何者なのか。
8月終わり
仕事がなんだか煮詰まっていて、多少暇なんですが、イライラ度はMAXに近かったりする。共通の目標があって、そこへ邁進していくだけな筈なんだけど、詰まらない足の引っ張り合いが過ぎて、なんだかなーという感じ。忙しさが過ぎて確かに金は溜まったけど、気分的なものが上手くついてきていない。不満というか、心が上手く安定しない感じがします。
やる気
ここ数日、もうそれはそれは素晴らしい位にやる気が出なくて困っている。多少落ち着いたせいもあるのだろうけど、何かモチベーションをあげるようなものは必要だなーと思いつつ、悶々とする日々。
Posted from iPhone5
【了】the WestWing
2ヶ月かけて、the WestWingを見なおした。やっぱり良かったなと思う。ニュースルームはまだこれからの物語感があったけど、the WestWingは結構、初期からその根幹ができていたような感じがした。それでも、season1はちょっと駆け足感がありましたけどね。ソーキンドラマは英語の教材としても適切だと思う。24とは違ったノーブルな感じが。
パソナ
パソナキャリアに行ってきた。エージェントの登録。初めて転職活動した時に確か、パソナを使ったのだけど、あんまり良い印象ないし、今回もいい印象はない。やっぱりSEの35歳転職限界説っていうのは都市伝説ではなく、現実的なところなんだろうと思う。
それにしても、残業代が一切支払われないという話をどうして皆信じてくれないんだろうか…違法行為なんだけどさ。