オシムの哲学。

これは右でしょ?

いや左かもしれないぞ。

じゃあ、左ですね。

右かもしれない。

最新のNumberを読んでいて、そんな記事に巡り会った。要は多角的な視点をもてるかどうか。逆の視点から物事を見つめられるかどうか。ディベートをやっていて、そんな訓練を受けたので、私には多分、自然とそんなものの見方が身についている。でも、世の中にはそれを「かわいくない」と受けとる人がいる。因果なものだ。

インドメタシン配合。

いつものように昼食に蕎麦を食べて、お店を出るとき、思いっきり、足を捻りました。
もう、直後は血圧がさーーーーーーって落ちていく位。

午後の間は大丈夫だったんだけど。帰宅途中に激痛が。
普通に歩いているから骨折はないんだろうけどなあ。

というわけでインドメタシン配合の湿布をぺた。今週はジムは無理っぽ。

薬の効能

朝、寝坊すると大抵薬を飲まずに家を出る。渋谷に着く頃にはフラフラ。

夕方。ペットボトルの水がなくなってると大抵薬を飲まずに会社を出る。家に着く頃にはフラフラ。

やっぱり、薬って効いているんだよね。

今日は給料日。

給料もあがったし、英会話スクール行きたいなあ…
GABAのマンツーマン英会話。でも、スクール行くと、ジム行く時間がなくて。両方行くと、平日ゲームできない・・・(違

美しい国。逆行する内閣。

重厚?

時代に逆行するような顔ぶれじゃないのかなあ。
メディア露出が多い官房長官に与謝野さん、ってのが意外。もう少し若い人がいいんじゃないのかな。

小池さんが「一兵卒」宣言して身をひいちゃったのは個人的には残念。

「頭がいい」ってなんだ。

転職活動をしていたころ。漠然と「頭がいい人と働きたい」って思っていた。

でも、頭がいい、って何だろう。改めて今悩んでいる。

前の会社の送別会。子会社の女の子が

 「南雲さんは頭が良すぎるんだから、頭が悪い人の事も考えてあげないとダメですよ」

って言った。

頭がいい、ってなんだろうね。

No Inherency

朝から意味のない、原因のない頭痛。

Therefore, No Inherency.

どっかに原因を見つけたいのだけど。結局疲労なんだよなあ(Inherencyあるか。)。夕方にメンタルクリニック。頭いてーって話をしたら、

「見るからに疲れてますからね・・・」

って言われるし。

職場に慣れるまでは我慢か。

プロジェクトストップ。

今の会社は8月〆の9月開始。

ということでプロジェクト一時停止。外注さんのエンジニアとか、予算とか、発注とか考えると仕様策定止めている暇は正直ないんだがなあ…

人月とか。WBSとか。「異文化を吹き込む」毎日。

精神的な辛さ

電車の中で感じるなんともいえない圧迫感。

パニック発作、とは言わない。でも、やっぱり自律神経失調症は治っていないんだな、って思う。
先の見えない不安。闇と闘い続けないといけなければいけない不安。

男ばっかりだとさ。

どうしてもしもねた話が多くなる。

昼食食べながら、そういう話ばっかりなのもなんだかなあ、って感じ。

珈琲を飲みながらでもそういう感じ。

なんだか、純粋に恋愛したいなあ、と想う今日この頃。(苦笑)