どうもぱっとしないな。最近の日本代表は。やっぱり中田が抜けて、俊輔がセルティックにいる、ってのが最大のネックなんだろうなあ。川口も怪我したらしいし。今、ウィニングイレブン買ったら、知らない日本代表が多いんだろうね。
んで、中継のなかったバーレーン戦。法外な値段が原因とか。
今回、最大のネックとなったのは海外代理店が「法外な放映権料を提示してきた」(田嶋幸三専務理事)こと。「MP&Silva」社は26日に報道各社に反論の声明を出したが、日本協会の加賀山公事業部長は「各局が求める額とは、数倍の開きがある」と説明した。
しかも、交渉の過程で代理店が2度、変更された。「相手が変わるたびに一からやり直し。交渉が余計に難しくなった」と加賀山事業部長。代理店変更自体まれな上、3社目である「MP&Silva」社の提示額が最も高額だった。これでは、交渉がうまくいくはずがなかった。
28日にはニュース映像に関する交渉も決裂、録画放送はかすかな望みを残すものの、現状ではバーレーン戦の映像が全くテレビで流されないことが決定的だ。
「MP&Silva」社は11月のアジア杯予選香港戦と来年1月の同予選イエメン戦の放映権も保有。協会関係者は「これを前例に、今後のアウェーの代表戦までネット中継になってしまうことが一番恐ろしい」と危惧(きぐ)する。
なお、W杯アジア最終予選はテレビ朝日が地上波の全試合独占放映権を取得している。(森本利優)
もう、サッカー、サッカーって騒ぐ時代も過ぎ去ったしね。まあ、ネット中継でもいいんじゃないの、っていう気もするんだけど。それで設けている人はそうもいかないんでしょうな。
関連記事:
- None Found