どこまでもオメデタイローゼン麻生。

高額所得者は辞退すればいいそうだとか。一体どういう給付方法を考えているんだか…

 【生活支援定額給付金】
 --生活支援定額給付金について総理は今日昼に「自発的に辞退してもらうのが簡単」と言ったが、実態として高額所得者を制限することにはならないと考えるが総理の考えは
 「それは本人の意識の問題ですよ。5000万もらっても高額所得じゃないという人もいれば、500万もらっても(給付金は)いらないという人もいらっしゃる。それは、いろいろいらっしゃるんだと思いますよ。そらご本人のきちんとした意識の問題であって、それを法律でやるっていうお話もあると思いますが、それは法律通すため、いつごろ通るんです?時間的にいつ通ります? それがわかんないと、間に合わないんじゃないの? 僕はそう思いますけどね」

 --給付金についての世論調査で、給付金について評価しないという人が、朝日新聞で6割で、共同通信も58.1%にのぼった。仮に実施したとしても経済への波及効果が薄いのではないかと考えられるが、改めて受け止めを
 「それは、いろいろやってみないと意見は分かれるところでしょうね。そういう(評価しない)方もいらっしゃるでしょうけれども、そういう方は、むしろもらわなくていいと思っておられる方なわけでしょうけど、ほしいという方が40%いらっしゃる、その方が低額所得者っていうこともありうるんじゃありません? その58%の方々の所得っていうのはいくらです?」

 --いや、そこまでは…。

 --総理、法律を通すのは難しいという話で、だとすれば自主的に辞退するというのがベストの選択との考えか
「(全国市長会長の)佐竹(敬久)っていう秋田の市長の言った話をあなた知ってんだろうけども、佐竹はなんていってました?」

 --実際に市町村でやるとすればかなり時間もかかるし…
 「そら、所得制限すればね。その人がいくらあるかというのを確認しなくちゃならないから。法律もいります。やっぱり(給付の)現場をやらされる1800の市町村にとっては簡単な方がいいと考えるのは当然でしょう。従って私は何回も言いますけど、迅速性、そしてそういった意味での利便性、簡単ていう意味での利便性、そして公平というのであれば、私はいらないという方がいらっしゃったって、それはそれで結構だし、そら本人の自覚なり認識の問題だと思いますんで、きちんとやらして、それを『あなた5円超えてましたからあなた違反ですよ』なんていう話をする方が、正しいかね? 僕はそれは思いませんね。僕は本人の自覚というものを待った方が正しい、僕はそう思います」

もう、面倒なこと考えないで一律配ればいいんじゃない?景気刺激が目的なんだから。低所得とか、高所得とか、不公平とか、大義の前には意味ないでしょう。

関連記事:

    None Found

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です