SIerの底辺

底辺としてのSIerは、親会社から「降ってきた」高給取りを抱えている所に諸悪の根源があるのではないか、と常々思う。「出来る人」はそもそも降ってこないし、出来ない人が降ってきて、高給取りとして居座るから現場に悪循環が起きる。

所詮はITする土方だ。

結局は、最近流行りのアジャイル的な開発スタイルを取り入れて開発スタイルを変革していくのが、こういう閉塞感を打破していくキーなんだ、っていうのは多分みんなわかってる。だけど、空気を読め、という日本的なジャパニズム経営はそれを許さない。結局諸悪の根源はこの「クニ」にあるのだと思う。

関連記事:

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です