うちの会社は妙にデジタル化が進んでいて、社会人7、8年目以上の中堅エンジニアでモリモリ回せる奴は大体デスクトップの他にノートが供給されています。ネットワークセキュリティが甘いので、自前のiPadとか、AirMacを持ち込んでいる奴もいますが、2年目、3年目くらいの奴はウィルスを社内ネットワークに撒いたりします。お前、それでもSEかと。
ま、それはいいとして。
会議になると大体議事録を書くわけなんですが、今日は風邪でえほえほごほごほいいながら議事録書いていました。シニアエンジニアの一人がリフレッシュ休暇でいないので、どう考えても2時間半が通常コースの会議が1時間半で終わる計算であります。
うちの会議はやたらと語る奴が多すぎで、お前、ちょっと黙れよ、みたいな雰囲気になるわけですが、今日も案の定そんな感じに。適当に茶々いれとかないと空気嫁よ、的な視線で干されるので適当に茶々いれるのですが、今日はエホエホ言っている僕と、明らかに早く終わるぜ期待感をにじませたよその部署のエンジニアたち。だから、君、空気読んで語るのやめろよ。と。元はと言えば開発経験のないエンジニアに技術展開せずに丸投げしたの君じゃない?それで愚痴ってんじゃねーよ、と。
皆もう、黙り込んでいるんだから空気読んで語るのやめなよ、と。