KAEDEの1次インビテーションが流れたのですが、社会人もオープンなんですねえ。時代は変わったな、と思う。競技ディベートの本質的な部分を垣間見れば、ジャッジが大学生でも、院生でも、社会人でも、やることは一緒なので、別にどうってことないんじゃないかな、とは思うけど。かつてのスクワッドとしてカウントしますね、っていうところで多少の縛りが入るくらいですか。10年も前のデリバリースタイルと、今時のスタイルは違うだろうから、そういう対決として観るのも面白いのかもね。
関連記事:
- None Found
この国では口に出来ないような話。
KAEDEの1次インビテーションが流れたのですが、社会人もオープンなんですねえ。時代は変わったな、と思う。競技ディベートの本質的な部分を垣間見れば、ジャッジが大学生でも、院生でも、社会人でも、やることは一緒なので、別にどうってことないんじゃないかな、とは思うけど。かつてのスクワッドとしてカウントしますね、っていうところで多少の縛りが入るくらいですか。10年も前のデリバリースタイルと、今時のスタイルは違うだろうから、そういう対決として観るのも面白いのかもね。