現実論としての原発チョイス

イタリアが国民投票で原発をやめることを決めたとか。ま、それはいいのですが。現実論としてのエネルギー政策が全然聞こえてこないのが不思議。孫正義の自然エネルギーとか、ドイツが自然エネルギーへ政策転換とか。なんで自然エネルギーとの対比ばっかりなんだか。もう少し現実論として、いくらか電気代あがるけども、ポートフォリオをこんなふうに変更しますんで、よろしく。なんて話が何故ないのか…

枝野氏、「伊の脱原発は一定の影響」

関連記事:

    None Found

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です