モチベーションっていうのは自然にあがってくるものであって、外的要因によって「強制的に」引き上げることはまず不可能だと思っている。それは仕事にせよ、遊びにせよ、同じ。だから、だらだらと仕事を続けるのも、テキパキと仕事を続けるのも、自分の裁量一つ。営業みたいな職種だとこうは行かないのだろうけど、リーダーやマネージャークラスのSEになるとこれが許されるから、ある意味、今のポジションが一番幸せなのかもしれない。
偉くなりたいか?っていう質問にははっきりNOだが、やりたいことをやるために偉くならなければいけないのならば答えはYESになる。どうも、その辺のモチベーショニングがここ1年ほど不完全燃焼な気がする。いろいろな意味で人は「誰かがみていてくれるから」と信じるからこそ、がんばると思うのだけど、結局見ていても何もしれくれないし、言ってくれない現実。何を価値判断の基準にするべきか。何を行動指針にするべきか、何もわからない現実。
さて。ここで切るべきカードは何か…
関連記事:
- None Found