地デジ
- 2009 4/30
- 投稿者 : nagumosan
草薙のかわりにでてきた「新地デジ大使」、地デジカ。なんか、用意されていたようなタイミングだったなあ。草薙がミッドタウンの裏の公園で全裸になってしまうのもわかっていたかの如く。それにしてもあの記者会見、キャラクター本体より周りにいたお姉さんのほうが気になったのは僕だけですかね。
草薙のかわりにでてきた「新地デジ大使」、地デジカ。なんか、用意されていたようなタイミングだったなあ。草薙がミッドタウンの裏の公園で全裸になってしまうのもわかっていたかの如く。それにしてもあの記者会見、キャラクター本体より周りにいたお姉さんのほうが気になったのは僕だけですかね。
今年はプロ野球スピリッツを買おうかな、って思っていたのだけど。今年はどうしたことか出ないみたい。パワプロはいまさらあの画面についていけないしなあ…去年のデータで買うのも癪だし。なんで出ないのかな。
仕様書のレビューを「してもらう」側から「する」側になって、一番感じるのは僕が「当り前」と思っていたことを実践している人がいかに少ないか。自分がプレゼンする資料を読んで、想定されるような質問へ答えを用意しておくのは当たり前だと思うし、書いてあることを突っ込まれてしどろもどろして「わかりません」なんて平気で言っちゃう。やっぱり、求めるものが高すぎるのかな。自分のステージをあげるべきなのか。それとも自分を下げるべきなのか。どっちだ…
ETCが話題なんだけど。正直、高速道路に乗らない身としては、あんまり関係ない。家族がいればまた変わるのかね。それにしても、ETCが世の中にでてきて何年にもなるけど、結局普及率がいまいちなのはこういう意味で「メリット」がないからなんだろうなあ…
もう少しETCがデフォルトになるように政策を進めないといかんよな。
本が好きである。純粋にね。昔みたいに小説をむさぼるように読むようなことはなくなってしまったけれど。村上春樹はいまでもひっぱり出してきては読み返す。聖書も面白い。SEだから技術書も読むし、資格試験の参考書、かわぐちかいじの漫画、いろいろ読むけど。これだけ読むとやっぱり本がたまる。雑誌も読むから雑誌もたまる。いい加減なんとかしないとなー。結婚したら、でかい本棚と書斎は必須だよね・・・
うちの職場は挨拶がない。挨拶しても返ってこない。とかいいつつ…
こんな論調がビジネス系のサイトに出てしまう。新入社員を云々する前にまずは現役社員をバリバリ鍛えた方がいいと思うんだけどね…
くさなぎさんが逮捕されました。ということで。公園で全裸、って一体どこまで飲んだんでしょうね…相当ストレスたまっていたのかな。ある意味可哀そう。芸能界の対応はたぶん稲垣の時と同じなんだろうな。SMAPもいい加減引き際なんじゃないだろうか。
システムの業界は結局ITドカタ、なんて言うだけあって結局男社会。目を引くような美人なんていやしない。まあ、高望しなければいいだけなんだけどね。もう新人さんだと10歳近く違うしなあ。なんだか職場での出会いってホント、現実味がないと思うよ、この世界は。
オラクルが吸い込んだSun micro systems。Javaの会社なんですけど、マーケットの主眼はどうもハードウェア事業のほうみたい。
アフィリだけで食えるか、っていうと実際問題食えないのが本音。一日一億くらいのページビューでも叩き出せればよいのだろうけど、そんな日はたぶん10年は先だ。結局先人に学ぶのが世の常で、メガヒットのサイトを見て、勉強して、吸い取っていくしかない。となるとやっぱり、アクティブにwebサイトを作ることができるSIerの仕事の方が魅力的なのかもしれないなあ、ってちょっと思う。
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント