意識できるか
- 2009 9/17
- 投稿者 : nagumosan
新入社員とか、2年目とか。SEとか、システム系の仕事に入った時は特に興味を持つことが大事じゃないかな、とつくづく思う。間違っても、それが致命的でない限りは許されるのが若いうちの特権なのだから。それが出来ていない会社、それを教えていない先輩達のなんと増えたことか。
新入社員とか、2年目とか。SEとか、システム系の仕事に入った時は特に興味を持つことが大事じゃないかな、とつくづく思う。間違っても、それが致命的でない限りは許されるのが若いうちの特権なのだから。それが出来ていない会社、それを教えていない先輩達のなんと増えたことか。
1週間に20分程度のドライブじゃ、やっぱり持たないか、って感じ。それ以上乗らないのなら、車を持つな、ってことなのかねえ。キーレスの電子ロックシステムもバッテリーを消費しているような気もするんだけど。
イチローが9年連続200安打で108年ぶりの大リーグ記録を塗り替えた。9のペンダントのインタビューの件を聞いていて、イチローもだんだん変わってきたな、という感じが。中田英寿も、イチローも孤高の天才であるのだけど、中田も、イチローみたいな「味」を出してもよかったんじゃないか、と少し思った。まあ、一般人にはあまり関係のない話ですけどね。
イチロー“らしく”内野安打で偉業達成
韓国がパクリアニメのパクリプロジェクトに着手したそうです。
ラストシューティング状態もおわり、解体されつつあるお台場のガンダムですが、そのガンダムには負けないとお隣韓国で全長約111メートルもの巨大ロボット『テコンV』が建設されています。
『テコンV』とは韓国の国民的ロボットで、一言で表現するならば『マジンガーZ』のパクり。この『テコンV』が、馬山市(マサン)のロボットをテーマにした産業連係型テーマパーク『ロボットランド』にて急ピッチで建造中なんだとか。
お台場ガンダムには負けない! と韓国が全長約111メートルのテコンVを建設中
マジンガーZのパクリが国民的ロボット、っていうことで笑ってしまうのですが、たかだかキャラクターにすぎないものを半永久的に展示するつもりなんですかね…パクリを訴えられたらどうするんでしょ。
天地人を見ていてふと思い出したのだけど。凡そ、勝負事というのは「勝たねばならぬ」。それが勝負である以上は。負けてもいい勝負なんてものはこの世に存在しない。だけど、勝負を勝負と思わない輩がいるのもまた事実。何かにつけ、「楽しめればいい」とか。片方が勝負と思って、片方がそうではないと、何と都合の悪いこと。
横浜駅某所に出現した格安新幹線チケットの自販機。
プロ野球スピリッツもオールスター手前位まできたわけなんですが。わがベイスターズの4番を張る村田はすでにホームラン103本とか。もう、どんだけ打つのかと。4打数2安打、2ホームランとか当たり前。もうちっと単打打ちなさいよ。それでも3冠王だけどさ。野球ゲームはこの辺、バランスを考えてくれんかな。
ペッパーランチ、って確か高田馬場でバイトを始めたころに連れて行ってもらったことがあったのだけど。やっぱり外食産業っていうのは僕の性分にはあわない職場なんだろうなあ、ってつくづく思った。メガネスーパーとか、サービス業なんかもそうみたいだけど、朝一番にみんなで社訓を唱和するとか、なんだか馬鹿みたいに思えてしまうのは変だろうか。
今日はビートルズのリマスターが発売、ということで、朝からビートルズ一色な感じ。小倉さんも、さすがにあれだけのものを買ってしまうのは金がある、ないは別としてすごいなあ、とは思う。
マインドマップって本は流行っているけど、言うほどはやっているような感覚はないのだけど。結局「使うところでは使っている」って感じなんだろうか。excelとか、wordとかみたいに、ツールそのものがデフォルト化しないと所詮は無理なんかなあ…
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント