RSS

投稿者アーカイブ

プロジェクト管理

マイクロソフトのプロジェクトじゃなくて、もちっと手軽にガント・チャートを書きたいな、と思っていろいろ探しているのだけれど。いいものは全部英語版。やっぱりマルチバイトでいけないとつらいわな。となるとやっぱり大手の製品使えや、ごるあ、となってしまう。もう少しソフトウェアエンジニアには高い地位が与えられてもいいと思うのだけどね。日本という国では。

あらふぉーってなに。

最近、雑誌なんぞでアラフォーという言葉によく出会うようになった。あらふぉーってなんやねん、と思っていたのだが。

アラフォーとはアラウンドフォーティー(around 40)の略で、40歳前後(35〜44歳)の女性を意味し、アラフォー世代ともいう。アラフォーはアラサー(araound 30)の派生語として生まれた言葉で、2007年から使われるようになる。2008年4月には天海祐希、藤木直人が出演するTBS系列金曜ドラマ『Around 40』の略として定着している。この言葉が使われるようになった2007年のアラフォーの特徴として、男女雇用機会均等法のもとで仕事をし、キャリアを積んだ世代。結婚と仕事の選択がそれまでの世代より自由に行えるようになり、キャリアウーマン、女性ベンチャー企業家も珍しくなくなる世代といえる。経済的余裕と拘りからアラフォーをターゲットとする女性誌も多い。また、2007年という時代に関係なく、結婚・出産・仕事を決める人生の岐路にある世代といえる。

そういうことですか。まあ、確かに年収600万以上の男じゃないとやだーとかのたまう女性増えた罠。400万もあればいいじゃん。普通に暮らせればさ。って思うんだけど。まあ、彼女達には通用しないんだろうね。

レッドソックスVSレイズ

今日のレッドソックス戦は面白かった。現地時間で日が代わって午前1時半とか、なんかアメリカらしいね。岡島もびしっと抑えたけど最後は自力負けっすかね。明日以降も楽しみだ。

熱っぽい。

完全に風邪だ。季節の変わり目だしなあ。調子悪いわ。
それにしても、こんな時に限っていろんなことが起きたりするんだよねえ。何事も万事上手くいかないもんです。

まあ結局

システムエンジニアをやっている限りは平穏な日々なんて来ないような気がしてきた。毎日毎日雑務雑務、追いまくられる日々。プライベートを楽しむ余韻なんてありやしねえ。もうちょっと割り切り人間になろうかな。毎日とは言わないが定時で極力上がってしまうとかさ。

低価格ノートPC

最近低価格ミニノート市場が熱いですな。店頭で実際に触ってみるんだけど。あんまり携帯電話とかわらん気がしないでもない。WordとかExcelとかあの画面の大きさで見たくないしなあ…実際売れ行きどうなんだろ。

真面目な話。

正直車はいらないような気がしている。うん。駐車場代もアレだしなあ。持っている意味ないよなあ。車検も金かかるしなあ。うーん…

車のバッテリー

があがりそうだ。電子キーがあかない。バッテリーが簡単に充電できる方法ってないのかなあ。車のバッテリー外すのって結構おおごとなんだけどさ。

セキュリティのていたらく。

サーバ部屋に侵入者。人感センサーは動いていなかったそうだ。警備員はたばこをぷかぷか。どこまで平和なんだ、うちの会社。でも盗んでいったのが古いノートPCだけで良かったねえ。サーバぶっ壊された日にはたまらんてw

キャッシュフローが悪い。

相変わらず貯金ができない。citibankの貯金も取り崩したまんまだしなあ。人事が定期申請の書類無くすからキャッシュフローのバランスが崩れたんだよなあ。くそ人事め。コンプライアンスがどうのこうの謡うんならしっかりしやがれ。