ドズル閣下が…
- 2010 1/20
- 投稿者 : nagumosan
声優さんの訃報が続いていますな。郷里大輔さんがお亡くなりに。ひろみちゃんの声も、もう聞けないのか…ブライト艦長ほど中心的な役回りではなかったとはいえ、パトレイバーも、もう新作はないかな…
投稿者アーカイブ
声優さんの訃報が続いていますな。郷里大輔さんがお亡くなりに。ひろみちゃんの声も、もう聞けないのか…ブライト艦長ほど中心的な役回りではなかったとはいえ、パトレイバーも、もう新作はないかな…
まあ、今の会社は会議が長い。しかも、声の大きい奴が「語る」ので、なおさら駄目。仕切り役がしっかりしていればまた別なんだけどねえ。往々にして「声がでかい奴」が仕切り役だったりするから、尚更駄目なんだよな。
lifehack系のサイトでは結構会議の時短術なんてのがあるんだけど、そんな奴は時間なんて気にしないわけで。この辺、現実と理想の乖離がある。
結局歴史ある地方路線だから、っていうことで朝の東横線の「渋滞」は諦めるしかないんだろうか。昼間に特急に乗れば30分で渋谷までいけるのに、朝はほぼ1時間。そもそも通勤ラッシュみたいなところから根本的に解決しないと駄目なんかね。
千葉大から就職活動のイベントに参加してくれないか、とメール。千葉大、というより千葉大のサークルっぽいところだが。平日の14時とか無理だよ。働いているんだから。土日ならまだしもねえ…
バドミントンの小椋が引退会見。開口一番の「疲れた」っていう一言が凄い印象的。北京オリンピックの時だったと思うのだけど、ここにもマスコミの弊害があるような気がする。プロ野球選手とか、Jリーグの選手なら普段から注目されているのに、オリンピックの時ばかりオグシオ、オグシオって持ち上げていたもんね。なんかかわいそう。
成人の日ということで。横浜駅前も晴れ着の人が多かったのだけど。和服の女性は本当にきれいですね。ま、今年も成人式で逮捕者が出たみたいで、どうなっちゃうんでしょうね、この国は、という感じがあいも変わらず拭えないのですが。
サイバーエージェントのブログパーツがガンプラーウィルスにやられたそうで。
大手ブログ「アメブロ」を運営する「サイバーエージェント」(東京都)は7日、ブログを装飾するパーツ「ブログパーツ」の一部が不正に改竄(かいざん)されたと発表した。6日までにこのブログパーツをダウンロードできるブログを閲覧した場合、ウイルスに感染している可能性がある。
サイバーエージェントは道玄坂の上にビルを作って結構いけいけにみえるのだけど、男の子牧場といい、ウィルスといい、この前のパスワード流出といい、どこかいけていないところがありますねい。やっぱりベンチャー的な気質がまだ抜けてないんだろうね。
君に反対されなくても、そもそも行かないと思うけどね。
韓国国家報勲庁の金揚長官は8日、1909年に初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家、安重根(1879~1910年)の遺骨問題が解決されなければ、天皇陛下の韓国訪問に「反対する」と述べた。聯合ニュースが報じた。
私自身は韓国も中国も、韓国人も、中国人も嫌いなんですけど、日本を貶めて喜んでいるような国に陛下を行かせたらそれこそ鳩山は終わるんじゃないかと思うのだよね。
NHKがオンデマンド放送をスタートさせた時には、「へー」って思ったけど、やっぱり利用者はそれほででもなかったみたい。
NHKは7日、利用が伸び悩んでいるインターネットによる番組有料配信サービス「NHKオンデマンド(NOD)」の料金を、2月1日から値下げすると発表した。
放送後約10日間配信する「見逃し番組サービス」の「見放題パック」は、現行の月額1470円から945円に引き下げられる。2月開幕のバンクーバー冬季五輪も配信予定で、NHKは利用者の増加を期待している。
本当に商売に徹するなら、BSとか、総合とか教育でやっている再放送的なものを少し先送りにすればいいんだろうけど、NHKはそこまでやることは出来ないだろうなあ。となると過去の名作コンテンツを出すしかないのか。どちらにせよ、商売的には難しい感じ。
NHKがオンデマンドの番組配信料を値下げへ 来月から
Googleが発表した独自開発のスマートフォン、nexus oneですが、従来のgoogle戦略とはちょっとばかしずれているような感じ。
Nexus Oneは「皆が思っていたような、業界を変える製品ではない」とCanaccord Adamsのアナリスト、ジェフ・ラス氏は語る。Googleがこの製品を無料で提供していたら、業界を揺るがすことができたかもしれないが、同社は従来的な価格設定を選んだと同氏は言う。
Google幹部は、同製品は採算が取れるとしているが、アナリストは短期的には利益は見込めないとしている。
しかし今回の発表で、Googleは急成長するスマートフォン事業により深く踏み込むことになる。同社は2年前に、他社製スマートフォン向けにAndroidを無料で提供することでこの事業に参入した。
Nexus Oneは高い期待を集めており、GoogleがiPhoneやResearch In Motion(RIM)のBlackBerryに対抗する上で有力な製品となるかもしれない。Googleはこの端末を、ハードメーカーのHTCと協力して設計した。
実際問題、この発表と販売開始によって、シェアがどこまで伸びるか、結果だけが物を語れるとは思うのですけどね。iPhoneのような高機能な付加価値があるようにも思えないし。二手目として、googleが「クラウド」で何かをやってくれば、それはそれでユーザとしては大歓迎なわけなんですが。
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント