RSS

投稿者アーカイブ

Google Buzzは所詮ビジネスツール

Google Buzzがリリースされて、ツイッターもどき、とか、ツイッター対抗馬とか、騒ぐメディアがありますが。こいつは所詮はビジネスツールにすぎないんじゃないの?ってイメージ。要はさ。ツイッターはなんとなく「軟派」だから、Buzzにしとくべ、みたいな感じですかね。機能としてはそんな大差ないような感じなんだけど、やっぱりGoogleにはsocial mediaというか、social communicationなツールは無理、って感じがしましたよ、という。

モチベーション

仕事に対する情熱、っていうか、モチベーションみたいなものが全然保てていない。余計なプレッシャーもない代わりにモチベーションもない感じ。やっぱりベンダーのほうがいいかね。職場としてはさ。今更激務な仕事はやりたくないんだけど。

タッチパネル

Windows7でタッチパネルが導入されて、iPadでも導入されるわけなんだけど。インフラとしてのタッチパネルディスプレイが企業や家庭に出回っているか、っていうとそうでもないんだよな。モニタ一体型のiPadはともかく、windows7はちょっと先走りすぎた感じがする。

贖罪の物語

24のシーズン7を今さらながら見始めました。シーズン1からずーっと観てきたけど、ああ、これはジャック・バウアーの「贖罪の物語」になってしまったなあ、と。テリーがシーズン1のラストで死んだのは結局は必然だったのかなあ、と。アーロン・ピアースが生き続けているのは、ジャックとの対比の意味もあるのかもしれませんね。

アメリカでは先日シーズン8が放送開始。シーズン9もあるのかな…



iPad

アップルがiPadを発表。ジョブズの会見を見たけど、かなり薄い。iPhoneというか、iPod touchを作った時から結局狙いはここにあったんですかね。Appleとしては。



価値を生み出す仕事

調べればわかるような事はいう必要がなくて。結局その上にどれだけの「付加価値」を載せられるかがSEとして、システムエンジニアとしての勝負所。なんか、微妙だよな。今の自分。

アナバンのカレンダー来た。

アナバンのカレンダー到着。値段が高かったんだけど、やっぱりそれなりにでかかった。アナウンサーは普通の女優さんやアイドルとは違った魅力がありますね。

やっぱりiPhoneかねえ。

ソニー・エリクソンのgooglephoneが発表されて、多少わくわくしているわけなんですけど。UIの大きさからいうとやっぱりiPhoneなのかなあ、という気がしないでもないわけで。結局インターネットとか、ゲームとかやるわけなんだけど、UIが小さいと色々大変だしね。でも、そうすると携帯性という携帯電話にとっての至上命題がなんだかな、っていう形になる。悩ましい。

ネットで出会い

ネットで出会うのは難しい。難しい、って自分でt/hを切っていたら出会うものも出会わないのだろうけど。でも、難しい。タバコやめればまた違うかね。喫煙者は肩身が狭くなってきたし。

wordpressのプラグイン

テーマとプラグインをあれこれ入れ替えてはみるのだけど、どうも、しっくり来るのがこない。どこに主眼をおくか、っていうのが一番大事なんだろうけど。