RSS

ネットブックってそんなにいいかね。

ネットブックがどうやら一般的になってきたもより。(ネットブックはブームから定着へ–軽量・小型PCを比較(SSD編))まあ、ヨドバシなんかじゃ、100円パソコン、っていって売ってるもんねえ。

ASUSが2008年1月に発売した「EeePC」を皮切りに、日本国内でも続々と登場したネットブック。当初は非常に割り切ったスペックで、よほどの上級者でないと手を出せないものだったが、ストレージの容量も増えるなど、ほとんど支障なく使えるスペックの製品も登場した。いまやノートPCの1ジャンルとして完全に定着した格好だ。

基本的にofficeが入っていない以上は携帯で十分じゃん?なんて思ってしまうのだけどね。いまじゃあ、googleで自宅のメールも取れるし。高い金だして、Let’s noteなんかを買ったほうがよほどいいんじゃないの、って思うけど。まあ、使う人は使うんだろうね。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。