RSS

カテゴリー : 2009年 1月

セブンイレブンとサイゼリア

再開発の終わった横浜のとある裏の小道にセブンイレブンがあって、気分転換に車で行くのにはちょうど良い。そして、セブンイレブンの横にサイゼリアができるようだ。上には空っぽのオフィスビル。4月からテナントでも入るのかしら。人通りもあまりないような所にサイゼリアが店出すとも思えないしなあ。どうなんだろう。

専任家庭教師。

いつもいくスポーツクラブの界隈には「町内掲示板」があって、いろいろな募集がはってあるのだが。「専任家庭教師」の生徒募集の張り紙があった。いわゆる「博士大量増産」時代の被害者だよなあ。所詮、大学教授なんて学歴だしね。東大とか京大出ていないと何もできない。
そういえば、大学のとき、3か月だけ家庭教師をした分数の計算もできなかった中学生は今頃どうしているかな…

Windows7

Windows7がダウンロード開始。(「ウィンドウズ7」試験版、ダウンロード開始へ

 ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は7日、次世代のパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」の一般利用者向けの試験版であるベータ版を公開し、9日(米国時間)から順次、同社のウェブサイトを通じて世界各国でダウンロードを可能にすると発表した。

ふむ。まあ、世界中を巻き込んだ壮大なデバッグ作業か。何か特典でもあればねえ。喜んでやるけどさ。OSまともに買うと高すぎだし。

サイコガンダム

サイコガンダムが強すぎる件。両腕を部分破壊したら全身からビーム出すし。そんな設定原作にはないだろう…もう。モードをEasyにするしかないのかな。

年賀状ありがとう。

今でも、私はあなたのことが大好きだし、あなたが私に与えた影響は少なくないと思っています。いろいろな意味で夢をかなえつつあなたを羨ましいと思うし、あなたのことを考えるたびに、少しだけ。頑張らないといけないな、っていう気になります。逢えないのが辛いけどね。

音声合成

本当にどうでもいいけど、windows vistaに音声合成のプログラムがついていることに今さらながら気がついて驚いてちょっと嬉しかった1月の夜。

母艦手帳とモバイル手帳

フランクリン・プランナーとほぼ日手帳。今のところはうまく使い分けができている感じ。ほぼ日はノートPCと一緒に持ち歩くにはちと微妙な大きさだが。革の質感は良いので、まあ、良しとしよう。フランクリン・プランナーはほぼ会社のデスク常備になってしまった。家と会社をつなぐ情報ライン、って感じ。ほぼ日はもうちょっと書き込めるかな。ネタ帳レベルくらいが理想。

リリース延期

会社の命運を左右する、と副社長自らがのたまっていた統合基幹システムのリリース延期が決定。なんだよ、19日mustじゃねーのかよ。でも、ホントに1週間で出来るの?って感じ。12月の段階でまだシステムデザインを描ききっていないのなら、思い切って4月まで伸ばせばいいのにさ。あるいは上半期の終わる2月か。そこまでの英断は下す勇気がないんだろうな。社長はこういうITシステムとか、基幹システムとか、BPRとか疎そうだし。やれやれ。

お正月休み

今年の正月休みはぐったり過ごしてしまった。いろいろとアクティブにあちこち動きたかったのだが。なんだかぐったり。身体の調子も悪かったけど。コナミ・スポーツで何とか身体動かした程度かなあ。すぐ連休くるからそこで何かしようかな。

DQ & FF

CNETを見ていて発見。今年はドラクエとFF両方の新作の年なんですねえ。スクウェアとエニックスが別々だった頃はどうだったんだっけか。

2009年には、スクウェア・エニックスの人気ロールプレイングゲーム(RPG)シリーズ最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」と「FINAL FANTASY XIII」が発売される見込みです。もしどちらか1つだけを選ぶとしたら、どちらを買って遊んでみたいですか?

どっち?って聞かれたらファイナル・ファンタジーなんだけどね。DSないし。ああ、でもDSも買おうかな。基本的にはロールプレイングゲームは家でやるもんだと思うしさ。携帯でやっちゃダメでしょ。スピンオフなゲームならともかくさ。