下品な政治
- 2008 4/10
- 投稿者 : nagumosan
ディベートをやっていた身からすると、党首討論、っていうのは面白いのだけれど。日銀総裁人事とか、ガソリン問題とか、年金問題とか、いろいろ問題は山積みなのに。野次を飛ばすのに懸命な国会議員のセンセイ方は如何なものか。
これって日本だけのカルチャーなのかなあ。もっと真面目にできるんじゃないかな、って思ってみたり。
カテゴリー : 2008年 4月
ディベートをやっていた身からすると、党首討論、っていうのは面白いのだけれど。日銀総裁人事とか、ガソリン問題とか、年金問題とか、いろいろ問題は山積みなのに。野次を飛ばすのに懸命な国会議員のセンセイ方は如何なものか。
これって日本だけのカルチャーなのかなあ。もっと真面目にできるんじゃないかな、って思ってみたり。
meet-meがサービスイン。セカンドライフも巷で言うほどはやっていない、っていうけど、どうなのかねえ。EAのようなアメリカンテイストが入ってない分、まだ、流行の余地はあるのかな。
とりあえず週末にでも試してみるかな。
google sitemapのプラグインを導入。インターフェース日本語化できる、って書いてあったのになあ。マルチリンガルじゃないのか。一応、ここは実験的な場所の予定で立てたのでいろいろ試したいのだが、なかなか時間が取れないわな。
読了。この人のやり方は、大体首尾一貫していて、一緒なんだけど、それをやろうとすると、たぶん初期投資が50万円くらい必要なんだよね。まあ、能書きをたれるのは簡単なんだけど、それをそのまま実践できるのはほんと一握りの人たちだけだと思う。
会社のメールがGmailでとれるみたいだ。どこまでセキュリティ甘いかなあ。Pマークとか、情報漏えいとか、もっと神経質になったほうがいいと思うんだけどね。まあ、便利ではあるのだけど。
人のセックスを笑うなを観てきた。
切ない恋の物語。13歳上の女性に恋をした18の頃の自分。5歳上の女性に恋をした19の頃の自分。いろんな事を思い出しながらみて、ものすごく切ない気持ちになった。永作博美の切なさを感じさせる微笑み。一線を越えられなかった過去の自分。いろんな事が交錯して、頭の中でぐるぐると駆け巡った。
そんな映画。
mixiのAPIがどこかにあるっぽい。
考えれば、情報商材とかでmixi使って~なんてのが売られているもんね。
自分で開発してみるのもありかな。
会議っていうのは時間の使い方の概念が如実に現れる場ではないかと思う。
事前にアジェンダを配布して、あれやこれや根回しをして会議に臨むのと、そもそも何のために会議やるんだっけ?っていう感じで会議に臨むのではおのずと得られる成果と消費する時間は異なる。
そして、悲しいかな日本は後者のほうが多すぎる。
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント