RSS

project gutenberg

グーテンベルグはまあ、言うまでもなく活版印刷を発明し、聖書の普及を飛躍的に広めたある意味における英雄である。そんな彼の名を冠したプロジェクトがwww上にいくつか存在する。googleのオンライン書籍検索のアイデア自体は、今に始まったものではなくて、90年代後半、僕が大学生だった頃からヨーロッパには存在した。日本語入力装置IMEとか、ATOKでは「打ち難い」ドイツ文字をコピペだけで貼れるのは非常に楽だった。

ただ、久しぶりに検索してみるとどうやら商業主義に侵されつつあるようだ。こういうのは、もう少し学術的、学際的であってもよいと思うのだけど。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。