RSS

mixi music終了

mixi musicが終了するようだ。mixiプラットフォームに開発、経営資源を注力するのなら、かわりのアプリが出てくるのかな。音楽データを蓄積するサービスってなかなかないから良いとは思うのだけど。

 ミクシィは7月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で提供している音楽サービス「mixiミュージック」を 2009年12月10日をもって終了することを発表した。mixi内で音楽を聴ける「mixi Radio」、mixi内の友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」もあわせて終了する。

 mixiミュージックは2006年5月より提供されてきた。友人に音楽リストを公開したり、公開されたリストや楽曲にコメントをつけられたりするサービスで、mixiユーザー同士が音楽を通じてコミュニケーションをとれるようにしたもの。

 2008年7月にはmixi Radioとギフトソングが加わり、音楽のストリーミング再生と友人へのプレゼントが可能になった。

 ミクシィではサービス終了の理由について、音楽系サービスがそれほど多くのユーザーに利用されているわけではないこと、そして8月より提供する「mixiアプリ」にリソースを集中する計画であることを挙げた。

 同社は7月13日にもmixiモバイルで提供してきた無料ゲームコンテンツ「ピコミク」を終了することを発表したばかり。今後はmixiのプラットフォーム展開により注力していく。ミクシィでは「SNSと音楽やその他のエンターテイメントを融合したmixiアプリの登場に、ご期待ください」とコメントしている。

確かにストリーミングは利用しないけど、それってコンテンツを充実できていないせいもあるよな。この辺は権利ビジネスあたりの問題?

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。