RSS

全然成長してないな

この3年ばかり多少のんびり過ごしすぎたような気がしないでもない。緊張感ほとんどないもんなあ…納期に追いまくられる緊張もないし。ベンダーに苦情言って過ごすだけ。なんだかねえ。どこかできちんと道筋はつけないといけないと思うのだけども。キャリアとしては不明確だよなあ…未だに。

Mediawiki放棄

んー…散々迷った挙句。MediaWikiを放棄。やっぱりWikiPedia専用的にチューンされてしまっているので、一般的なサイトには不向き。ま、まとめサイトを作るのはいいのかもしれない。MySQLがひとつあいたので、wordpressの仮サーバでも建てようかな。

ラスト

天地人最終回。なんだかねえ、っていう終わり方。政宗をあそこまで引き立てる必要はさしてないと思うのだけど。上杉景勝をもう少し前に出して欲しかったな。せっかくいぶし銀的な脇役なんだし、主君なんだし。

妻夫木はやっぱり老人を演じるのはまだ早いな。って思った。

wordpressのDBバックアップ

WordPressのDBバックアップをManagerから、DB-Backupへ変更。こっちのほうがGUI的で使いやすい感じ。ま、あとは実際に動作してくれるか、っていうところだけど。

QAサイト

QAサイトってあるじゃないですか。Yahoo知恵袋とか、OKwaveとか。ここ数日技術的な面で少しわからんことがあって、両者に投げてみたのですが、見事に回答つかず。メジャーな質問じゃないと回答つかないですかねえ。回答報酬が何かリアルワールドで具体的なものになれば結構よさげな仕組みだと思うのだけど。

softbankからandroid

孫さんがsoftbankからandroid携帯電話のリリースを発表。来年春だそうで。そのころにはスペックもましな携帯電話が出ているだろうか。有機ELディスプレイっていうからたぶん海外メーカーなんだろうけど。

便利屋じゃないんだけどな。

僕は開発SEであってさ。社内システムの面倒をみるエンジニアじゃないわけで。パソコンがクラッシュしたとか、ハードディスクが調子悪いとか、プリンタが調子悪いとか、そんなことは情シスに言えよ、と。開発部に言うな。

以上、愚痴。

来年の手帳

とりあえずは。ほぼ日手帳をカズンとオリジナルで2冊導入。超整理手帳はどうするかなあ…エレファントはちょっと魅力的だが、ほぼ日手帳のカズンと被る感じ。バーティカルもよさそうだけどね。

携帯新モデル出そろい

各社とも携帯の冬~春モデルが出そろった。期待通り?androidの先鋭モデルはなし。期待はSONYエリクソンの新モデルがイギリスで出た、っていうニュースなんだけど、こりゃあ、docomoだよなあ。となると、softbankユーザとしては必然的にiPhoneにしなさいよ、ってことか。孫さんも、しばらくはジョブズと一蓮托生っぽいしな。次の携帯乗り換えまでまつかなあ。2年。

ベルリンの壁崩壊

ベルリンの壁が崩壊してから数十年。やっぱり基本的な価値観は埋まっていないらしい。そりゃ、そうだよなあ。同じドイツ民族でも違うんだろうね。僕は南ドイツしか行ったことがないのだけど、機会があればベルリンや北ドイツにも行ってみたいもの。