RSS

まだ途中ですが

年末からやり始めたファイナル・ファンタジー13、まだ途中ですが、映像作品としてはよく出来ていると思う。ライトニングとその周り、キャラクターもきちんと「立ってる」し。CGの見せ方も美しいとは思う。だけどゲームとしてはどうなのかな。クリスタルの成長とボス戦くらいしかやり込み部分がないような気がするのだけど。後半になればやり込み要素も出てくるんだろうか。



ビデオオンデマンド

そういえば、数年ぶりにビデオ・オン・デマンドを試したのですが、エラー出まくりだなあ、と。普通のwebアプリなら許されないくらいにエラー頻発。こんなもんなのかねえ。まだ。クラウドコンピューティングが流行りだして、オンデマンド技術も相当進化している、と考えていたのだけど。

ワシントンホテルが技術遅れなだけか?

2010

何事もなく、2010年はスタートしたわけなんですが。病気のせいで停滞しきったSEとしてのスキルはそろそろまた上昇に向けないとダメかな、とは思う。Microsoft系のSEになるつもりはないんだけど、アーキテクト方向にスキルは伸ばしていきたいなあ、と思う。アーキテクト、っていうのが何処からどこまで、っていう問題はあるんですけどね。

エビス

納会でエビスのグリーンラベルを飲んだのだけど、質が悪かったのか、単にぬるいのがいけなかったのか、350の缶1本で悪酔いしてしまって、頭が痛い。病気のせいもあるのかなあ。まともに抗うつ薬飲んでないしな。いろんな意味でネジが緩みきっている感じがする。

今更クリステル。

滝川クリステルを夜に拝めなくなって、すっかりニュースJAPANを見なくなってしまったのですが。TSUBAKIのCMはまだ良いとしても、浮いた話が途端に出るようになったなあ、という感じ。

中学生、高校生の頃から「知的な」女性は嫌いではなくて、むしろ好きなのだけど。小澤征悦かあ…小澤征爾の息子、っていうから誰だっけなあ、と思ったら西郷さんでしたよ、というオチ。いや、最近は夏目漱石か。中野美奈子は結婚しちゃうけど、クリステルはもう少し独身でいてほしいな、と思う今日このころ。

バグ

んー…新システムを本番に順次投入し始めて2ヶ月ほどなんですがね。どうにも調子がよろしくない。自分が担当していなかったことがせめてもの救いだよなあ。バグのないシステムなんてオーダーメイドでカスタムなシステムを作っている以上はどうしようもないんだろうな。そんな事ができたらベンダーは仕事がなくなるわけだし。こういうのって高い金を払ってそれなりのベンダーに頼めばバグは消えるんだろうか。

本番投入

ようやく本番機へアプリを投入できた感じ。中途半端に本番をいじくっているから設定ファイルとかいろいろいじくるのが面倒ですよ、と。webベースで一気に設定変換できるのが一番かっこいいし、イケてると思うのだけどね。まあ、そういうのを作るようなお金も予算もないわけで。この辺は不景気が恨めしいところだ。

ファイナル・ファンタジー発売。

FFが今日発売ということで。買ってないけど。買おうかなあ、どうしようかなあ…そんなに「迫るような」魅力を感じないんだよね。海外ゲームだけど、アサシンクリードのほうがまだ魅力的。ガンダム戦記はクリアしたから、次のオフゲーは何か欲しいのだけど。

当てが外れた件。

なんていうか。なんと語るべきか。兎にも角にも、当てが外れた件。引き継ぐなら引き継げ。引き継がないなら引き継ぐな。もう、どうでもいいや。仕事は少ないにこしたことはないのである。

HTCだと?

グーグルが携帯電話開発開始、っていうのはくるべき時がきたねえ、っていう感じ。

 Google幹部が米国時間12月12日午前に掲載したブログ記事は、同社が独自の「Google Android」搭載携帯電話をリリースする可能性を示唆している。

 Googleで製品管理担当バイスプレジデントを務めるMario Queiroz氏は記事の中で、同社が「パートナー企業の革新的なハードウェアと、Android上で動作するソフトウェアを組み合わせた」「モバイルラボ」端末を開発したと述べた。Queiroz氏によれば、Googleはすでに世界各国の同社従業員にこの端末を配布しており、彼らが新技術をテストして改善を支援できるようにしているという。

ま、なんというか、携帯の開発もGoogle流ですな、これ。

 Quieroz氏による発表の数時間前には、端末の目撃情報が寄せられた。CNET TVのアソシエイトプロデューサーであるJason Howell氏は、12月11日夜に同端末をごく短時間操作する機会を得て、「Twitter」でこのニュースを最初に伝えたが、「モバイルラボ」端末がOS「Android 2.1」を実行するHTC製の携帯電話であることを確認している。

でも、台湾製かよ!って感じなんですが。Appleと提携とかしないかねえ。駄目だろうなあ…

グーグル、独自のAndroid携帯「Nexus One」を2010年投入か