宰相の器
- 2009 8/31
- 投稿者 : nagumosan
麻生にその力量があるか、って言うのは確かに疑問符がつくのだけど。実績がないぶんだけ、鳩山のそれにはもっと疑問符がつく。かといって小沢でもなあ、って感じだし。日本はどうなるんですかねえ…
カテゴリー : 2009年 8月
麻生にその力量があるか、って言うのは確かに疑問符がつくのだけど。実績がないぶんだけ、鳩山のそれにはもっと疑問符がつく。かといって小沢でもなあ、って感じだし。日本はどうなるんですかねえ…
疲れがとれるから。そんな理由で覚せい剤に手を出してしまう、酒井法子。人間とはかくも弱い生き物なんだよなあ。どこでどう、道を踏み外すかわからない。ホント。
24時間テレビの季節なわけなんですが。24時間テレビの出演者がギャラを大量にもらっちゃうのは如何なものか、という報道が先日あって、いま、ワールド・ビジネスサテライトで寄付の在り方、みたいな特集をやってる。そもそも論として、日本には寄付を行うという文化が根付いていないんだよねえ。大学とか、大学院だと結構寄付が仕組みとしてあるんだけど。
こういう「寄付」の文化をしっかり醸成しないと、日テレもあぶないんじゃないだろうか。
9月は今の会社では年度初め。まあ、いろいろと会社的な行事が続きそうだ。MBOとか、ファンドの介入とか、いろいろと話題はふりまいているのだけど、トップダウンから降りてくる「ビジョン」みたいなのが何もないのがものすごく不満。でもまあ、会社を「壊した」以上は、経営陣は潔く退陣するべきなんだと思うのだけど。
Windows7の発売が間近に迫ってきて、マイクロソフトもいろいろと技術情報をリリースし始めたんだけど、結局のところwebプログラマにとってはデファクト・スタンダードになってしまっているIEの挙動しか気にならなかったりする。ヨーロッパではブラウザを選べるようにするらしいけど、日本ではどうなるんだろうか。
βがついにとれたmixi。
2004年3月に開始したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」がついに正式版となった。8月24日に新サービス「mixiアプリ」を公開したのに伴い、サイトをリニューアル。mixiのロゴからベータ表記が取れた。
で、このmixiアプリをざーっと眺めてみたのだけど。あまり期待していたようなものはなく。life-logみたいなものを期待していたのだけど、ダイエットレコーダーくらいかなあ。もう少し統合的なlifelogが取れるような仕組みが欲しい。せっかく国内最大手なんだし。
天地人はなんだかんだで毎回見ているのだけれども。どうも「情景」を描きすぎな気がするな。秀吉の末期で五大老と石田三成あたりの心理戦が面白いのに。まあ、越後が主役と百歩譲っても、その辺の心理的な駆け引きがあまりにも無さすぎる。言い方かえれば、役者の演技力が試されるようなシーンがないんだよなあ…この辺、ちょっと物足りない。
ここ数日、禁煙な場所で四六時中作業していたので、まともにスパスパたばこを吸っていない。まともに、って変だけどね。でもまあ、吸わないと吸わないで平気なもので、逆に5時間ぶりくらいに喫煙所へ行ったりすると頭がクラクラしたりする。この辺、たぶんやめようと思えばやめられるんだよなあ。
効率的な打ち合わせがしたいなあ、とは思うのだけど。会議っていうのは参加者が思い思いに言うこと言い始めると、よほど良いコーディネーターがいないと暴走を始める。みんながみんな意識をもって準備をしてくれればいいのだけど、まあ、そうもいかんわな…
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント