篤姫クランクアップ。
- 2008 9/30
- 投稿者 : nagumosan
幕末ものの大河ドラマは流行らないのが定番なんだけど。今年は違いましたね。最後の幕切れも篤姫らしいというか。一年間お疲れ様。
カテゴリー : 2008年 9月
会社のオフィスにようやくセキュリティーカードが入りそうだ。まあ、入ったら入ったでいろいろ面倒そうだけど。でも、IT系のオフィスって本来はそうあるべきなんだよね。外部ベンダーとか、宅急便屋とか、なんでもかんでも入れてしまうのはよろしくない。うん。
wordpressで画像がアップできない件。どうも、xreaのサーバはPHPがセーフモードで動くらしい。ということで、PHPで作成されたアップ用のディレクトリに書き込めませんよ、と。んなわけで、ローカルのクライアントにディレクトリ掘って、FFFTPでディレクトリ毎アップ。属性確認して終了。
xreaの取扱いもっと注意しないとだめだな。
秋葉原で某研究所と打ち合わせ。そのまま時間潰しでソフマップ裏の通りを3人でぶらぶら。ジャンク屋って面白いね。アウトレットなlet’snoteなら結構安く手に入るんだなーとおもった。でも、買うなら新品だけど。
家でそんなにパソコンいらないしなあ。
怪しげなファミコンとか、これ動くのか?みたいなSunのサーバが並んでいたのには笑った。
どうもゴールドマン・サックスが窮地。三井住友 一転、ゴールドマンへの出資見送り
三井住友フィナンシャルグループが米金融大手ゴールドマン・サックスへの出資の見送りを決めたことが25日、分かった。ゴールドマン側から正式な要請がなかったため。公募増資による普通株取得にも応じない。
ただ、三井住友はゴールドマンと歴史的に親密な関係にあり、今後、ゴールドマンが新たな増資に動き、要請があれば前向きに出資を検討する考えだ。
三井住友は6月に出資を決めた英銀大手バークレイズとの富裕層向けビジネスなどでの協力を検討するほか、他の海外金融機関への出資や提携も模索する。
まあ、そんなに簡単にぽしゃっと倒産はしないだろ、ってリーマンが破綻する前だったら思っていただろうけど。リーマン・ブラザーズもぽしゃった今じゃあ、そんな事は言えないわな。それにしても、ゴールドマンもそうだけど、2000憶とか、三井住友銀行も余裕しゃくしゃくですな。
Android搭載の携帯がついに市場デビュー。⇒「グーグルフォーン」登場 次世代高機能携帯で競争本格化
【ロサンゼルス=松尾理也】米グーグルは23日、同社が開発した携帯電話基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した初めての携帯端末「G1」を発表した。インターネットの巨人、グーグルの参入で、ネット接続機能などを強化した次世代高機能携帯をめぐる競争が本格化しそうだ。
G1は台湾のHTC社が製造し、米携帯事業者大手のTモバイルを通じて販売される。画面をスライドさせるとキーボードが現れる2層構造で、価格は179ドルと、ライバルとなるアップル社の「アイフォーン」(199ドル)よりやや安く設定されている。
これまでの携帯OSと違い、「アンドロイド」は原則無償で世界の携帯各社に提供される。グーグルがインターネット上で提供する地図検索や電子メールサービス、さらには動画サイト「ユーチューブ」などへのアクセスが容易な点が売り物だ。
インターネット検索で圧倒的なシェアを誇るグーグルは携帯電話を次代の主要事業と位置づけ、「アンドロイド」によって自らのサービスに利用者を誘導することで、ネット広告市場での現在の優位を維持する戦略を立てている。
G1は米国で来月22日に、英国でも11月に発売される予定。「アンドロイド」をめぐっては日本のNTTドコモ、KDDIを含む世界30社以上の事業者が開発、使用に向けての連合を組んでおり、今後日本でも同OS搭載の端末が登場するとみられる。
まあ、ちょっと欲しい気もするが。2階層タイプの携帯ってどうも好きになれない。片手で扱えないし。ブックマークとかしておけば片手で扱えるんだろうか??それともやっぱりキーボード開いて、両手使いが基本?微妙だよなあ。
風邪をひいた。とか。うん。いや、まあ、お大事にね。でもなあ、なんかね。しっくりこない。ぐいーーんって伸びあがっていたのが急きょぽっきり折れた感じ。来週は逢えるかな。exciteもいい加減卒業したい。
何年かぶりにお茶の水へ。明日のデートの下見だけど。もう何年も行ってないからすっかり変わっていて驚いた。カザルスの近くに日大の法科大学院ができてるし。明治の部室だった建物はミズノの本社になってるし。かわればかわるもんだねえ。三井住友海上は相変わらずあったけどね。それにしても旧き良き街並みが消えていくのは寂しいね。
自民党の総裁選の演説会が横浜駅前で雨の中行われていた。はっきり言って、邪魔。しかも雨だからみんな屋根のあるところで立ち止まるし。なにも駅前でやらなくてもいいじゃん、って気もするんだがなあ。本当に興味があればその辺のホールでも聞きにいくだろうに。ましてや一般人には投票権ないんだし。
まあ、ちょっと事情があって携帯電話向けのサイトを個人的に作っているのですが。一部i-modeユーザから苦情が。曰く「掲示板が開けない」と。掲示板への移動にはスパムコメント対策の意味でjavascriptを使用。ところが、i-modeってスクリプトサポートしてないのね。今時script言語位サポートしろよ、って感じなんですが。携帯ブラウザも百花繚乱の時代なんだからさ。直リンクにするとスパム増えるかな…増えるんだろな…
管理画面のテーマオプションページからこの文章を変更してください。
最近のコメント