何か気持ちが振りきれないというか。何か切り替えができないというか。
とにかく何もかもがすっきりしない。
相応にやりたいことのようなものはあるとは思うのだけど、いまいちどれもこれも中途半端に終ってしまう。
頭が痛い
ここ数日の寒さのせいで風邪をひいたのか、単にうつの状態がひどいだけなのか、頭痛が酷い。集中力は相変わらずないのだけど、こなすべきタスクだけはこなせているので、総量的に少ない感じがして、不安感はあるものの、まあいいかなーという感じ。
ingress
最近は今更ながらingressにはまっていて、ようやくレベル6。初期のレベルあげが辛いのはどのRPGも同じなのだけど、ingressに関してはことさらつらい。うつ病の治療に効く、なんて言われるのもなっとくな感じ。とにかくあるかないと仕方ないしな・・・
実写版
今更ながら、youtubeに実写版パトレイバーがあがっていたので、見てる。カーシャ役の太田莉菜がなかなか素敵。それにしても、原案の第2小隊の人間関係というか、キャラクター設定は微妙なバランスの上に成り立っていたんだなあ、と改めて思う次第。
電話インタビュー
アクセンチュアの電話インタビュー。Wantedlyとか、GREENとか、最近になって出てきたSocial系のリクルーティングサイトも悪くないのかな、と思い始めた。
まあ、インタビュー自体は説明会の代わりみたいなものだったけれども。
4月1日
世間一般は年度替わりで、通勤中は新人らしき人影が一杯。
世の中、というか政治はブラック企業排斥の方向で進んでいるようだけど、実効性は見えないまま。結局同調圧力が強いこの国は何かを変えるには外圧に頼るしかなくて、そういう意味では労働行政の変革はまだまだ期待できなさそうな感じがする。中途くんが意識高めで何か色々相談されるのだけれど、どこまであの意識が続くのだろうか。
相変わらず
今日は目標管理制度の面談があったのだけど。相変わらず、なんだかな、という感じ。
自分の意見を挟む余裕もなく、押し付けの管理制度に何の意味があるんだろうか。
なりたい自分を表現することも許されず、成長の先、5年先、10年先を見通せない暗さ。
将来が見えない絶望感が辛い。
4年
震災から4年経った。まだ、というべきか。もう、というべきか。どちらが良いのかはわからないけれど、未だに暗い影を残していることだけは確かだと思われる。民主党の政権が崩壊し、自民党に政権が戻り、原発は止まり、隣国との外交は変わった。良くも悪くも、あの震災は一つの契機だった。今となってはそう思う。
3月
今日から3月で、色々なものを節目節目でリセットしようとは思うのだけど、色々な雑念とか、疲労とか、何かしら原因があって万事上手くいかなくて色々困っている。とりあえずリクルートエージェントの利用は再開出来たので、転職活動だけは真面目にやりたいなあとは思っているんだけど、スーツとワイシャツのメンテをあんまりまじめにしていなかったので、これはこれで困っていたり。
24
24の新作がレンタル開始になりつつあるのだけれど、どうせなら、BOXで買ってしまったほうがよいだろうか、と思い始めた。今までのは全部購入済だし。
[amazonjs asin=”B00OCJBVU8″ locale=”JP” title=”24-TWENTY FOUR- リブ・アナザー・デイ DVDコレクターズBOX”]