仕事的には、まあまあ上手く行っているのがここ数ヶ月だとは思うのですが、やっぱりストレスは溜まっていて、その辺はしっかり発散しないと精神的なメンテナンスは出来ていけないと想っています。方法は色々あるとしても、やっぱり定期的にしっかりストレス発散出来る方法が決まっていないのはよろしくないですよね。
その辺、やりたいこと、夢、そんなものがしっかり有る人は羨ましいと想っています。
この国では口に出来ないような話。
仕事的には、まあまあ上手く行っているのがここ数ヶ月だとは思うのですが、やっぱりストレスは溜まっていて、その辺はしっかり発散しないと精神的なメンテナンスは出来ていけないと想っています。方法は色々あるとしても、やっぱり定期的にしっかりストレス発散出来る方法が決まっていないのはよろしくないですよね。
その辺、やりたいこと、夢、そんなものがしっかり有る人は羨ましいと想っています。
通勤電車の「立ち方」が下手な人が増えたと思う。平気で隣に立っている奴に寄りかかる奴が増えたと言うか。それを恥ずかしいと思う奴がいなくなったというか。背中に大荷物を背負ったまま通勤ラッシュに乗り込んだり、ベビーカーやスーツケースを抱えて混んだ電車に乗り込んだり。中学1年の時から通勤ラッシュの電車にずーっと乗り続けているから20年の時の流れ。
こんなところにも時代の流れ、価値観の移り変わりを感じます。
そうだった。何かを創りだしたくて、何か新しいことを産みたいからこの職業を選んだんだった。プログラミングスキルなんてこれっぽっちもなかったけど、何かを創りたくて、コンピューターが世の中を変えてくれるってwindowsやmacを触りながら思ったからこの職業を選んだ。
結局世の中は思い通りになることなんかなくて、間違っている、そんなのは違うんだ、って思うことがあっても世のシガラミが優ってしまう。空気を読め、上司を立てろ。つまらない価値観。日本人的な美徳。遠慮。何も変えることは出来ていない。でも、今日の放送を見て、何かを思い出した。
体調が戻ってきたとはいえ。土日はどうしても夕方近く迄寝てしまうような感じが続いております。自律神経が乱れている感じはここ数ヶ月ないのですけれど、やっぱりどこかで何かがおかしいのでしょうね。
自分がこんな状態になった原因であるパワーハラスメントや、モラルハラスメントを思い起こせば今でも怒りに震える想いはありますが、今更どうにかなるもんでもないということも理解はしています。ただただ悔しいだけ。加害者が何も罰を受けていないことが。
日曜日の夜は、大体日中に政策討論系の番組があるので、その辺の発言がクローズアップされてくる。消費税増税、電気代値上げが不可避であるというのならばそれでも良いが、現状はどうしても不可避とは思えない。東京電力の社員にボーナスが支給された現実。消費税アップを謳う前に経費削減が行われていない現実。結局既得権益の保守とメンテが最大限の関心事かよ、って思わざるを得ないんですよね。
何を目的に毎日生きているのだろうか、って思うことがある。何をなすべきでもなく。何かを、何かに、満足するわけでもない。日々なんとなく過ごして、日々何かもなく終わっていく。何かを成し遂げたいわけでもないが、何かを成さなければいけないとも思う。なんだろうか、この気持は。
明日は関東地方は雪らしいですね。乾燥にだいぶ、悩まされていましたが、夕方位から湿気が出てきて随分楽になったような気がします。今週は疲れきって水曜の午前中に半休を取ったので明日は面倒でも休めない感じです。
開発中のアプリの試験は一段落ついたので、別に休んでもいいですが、まあ、溜まっている案件もあるので、普通に出る予定。
macbook airで引き続き開発環境構築を色々試しているのですが、titaniumの環境構築で手詰まり気味。objective-cに転向するべきかと非常に悩んでいますが、ポインタが読み解けない身としては駄目なんでしょうな。
そもそもmacosのインターフェースに慣れきっていないのが大問題なんだと思うので、週末に時間確保してえいやで、5時間くらい集中してやらないと駄目なんだと思われる。
常識、という言葉があるが、常識は人によって異なるのだということをわかっていなくてはならない。人間の「育ち」は千差万別で、受けてきた教育も違うし、育ってきた環境も違うし、持っている知識、前提としている知識も違えば「想い」も異なる。
どうやれば「自分の想い」が正しいとあそこまで信じることが出来るのか非常に不思議に思う。50歳に近い人間が。
この土日は大した夜更かしをしたつもりもなかったのですが、土曜日は夕方16時迄。日曜日は14時までぐっすり眠りました。ベッドも10年ものなので、もういい加減買い換えたいのですが、不思議なものです。やっぱり疲労がたまっているんですね。
水曜日のノー残業デー以外はほぼほぼ22時まで会社にいたからですかね。そんなに忙しい気はしていないのですが、どうにもだらだらっと働く癖がついていて、よくないような気がしております。その辺少し改めなくては。