風邪をひいていて、麦門冬湯を飲んでいて、微妙に気分が悪い事以上に、根管治療のためにブリッジを抜いているかみ合わせの部分がものすごく気持ち悪い。というのを考えると、噛み合わせ、歯の維持というのは非常に大切な事なんだなーとつくづく思う。子供の頃って、本当にこの辺微妙なケアしかされなかった。自分が磨かなかっただけなので、自業自得といえばそうなんだけどね。
平清盛の失敗
大河ドラマが失敗であったというが、相対評価で言えば失敗だったのかもしれないが、まあ、単体として見れば、そこそこ良かったんじゃないの、とは思う。松山ケンイチもそこまで悪くない。脇役陣もそこまでひどくない。問題なのは、平安から鎌倉という時代背景と、そこに流れる事実としての歴史が言うほど大衆に知られていないことだろう。「一般受け」する物語、見世物を作りたかったのであれば、まずはそこを変革するしかない。
風邪薬
風邪をひくと大体葛根湯ですませようとするのですけど、ひどくなってしまうと、葛根湯じゃ効きが悪いので、未だにひきずってます。何か薬を買いにいかなくては。病院に行けばいいんですが、一番近いのがけいゆう病院なんですよね。
ひどくなってきた
風邪が治るところかひどくなってきたので、今晩から長袖導入。部屋の空気も篭りがちなので、なんだかなーと思いつつ、忙しいので不健康な生活は暫く続きそう。
治療始め
出来てしまったフィステルの治療始め。良い歯医者ではありますが、どうも予約が詰まっている模様。前は結構治療の時間も選べたんですけどね。ここ半年位は通いの医師もいれたみたいだし。なんとも微妙だなー。
ブリッジを外した後は、綺麗に四角に削られていて、鏡で見るとなんとも微妙な感じがする。
風邪ひいた
単純になにもかけないで寝ていただけ、というオチですが、両目両頬の痙攣も収まる気配がなく、寒気もして、熱も多少あって、身体が非常にだるい。まあ、1週間缶詰で仕様書レビューとかやってましたし、ストレス溜まっているのは自覚しているし、どこかでたっぷり休養しないと駄目なんでしょうねー。
auの回線切替が上手く行かない場合のメモ
パケ詰まり、というらしい。auのiPhoneでアンテナ感度表示部分に「マル印」がでたままになり、全く受信できない状態になってしまう状況の事を。
au iPhone5で発生する「パケ詰まり」、iOS6.0.1で解決か
正直、購入した3日後くらいに気がついていたのだけど、上手い解決方法がなくて、機内モードにしたり、wifi切ったり、再起動したり、と試していたが、とりあえず、この対策をやってみたら、結構「当たり」っぽいので、メモ。
トラブル
帰り際にシステムトラブルを発見してしまって、結局23時まで残業。自分で手は動かさなかったけど。でも、結局運用フェーズでは厳密な監視と、システムリソースの監視は必須だと改めて感じた。でも、そういうのって、開発担当の仕事でもないよなーと思う次第。
ドラフト
今日はドラフト会議だったようで。大リーグに行きたいという花巻東のエースを日ハムが強行指名とか、巨人に行きたくて浪人したピッチャーがめでたく巨人に入団できたとか。いい加減、日本のプロ野球も時代が変わったことを自覚して、向き合って、体制を変革するような努力が必要なんじゃないかとおもわれるのだが、どうだろうか。
再度根管治療
結局、フィステルが潰れてなくならなかったので、来週から再度の根管治療をやることになった。かなりブルー。ま、でもやらない事には仕方ないですよね。仲良くなった歯科衛生士のお姉さんがすっかりショートカットになってしまって、それも少し悲しかったり。