れーぞんでーとる。

存在理由。
村上春樹の小説だったかな。はじめてであったのは。

その存在理由がいまいち見出せない。 

はてな

最初に「blog」に出会ったのははてなだったと思う。

それからexciteでblogを始めて、いろいろなところでblogを書いている。

結局、想いの発露。

 感情のむき出し。

そんなもんかな、blogって。

別に誰が読むわけでもないし。

特定の誰かに向けて、ってわけでもないし。

ナイーヴさ

シロッコが語る「ナイーヴ」ってなんだ。

レコア・ロンドの心を受け止めるだけの「ナイーヴさ」ってなんだ。

曖昧な言い回し。その中に何となく含蓄があるような気もする。

溶け込めない

今日は会社のパーティー。

やっぱり。体育会は苦手。

その場その場はしのげるけど、精神的な疲労は言葉にできない。

会社ってどこもそうなんだろうか。
どこも体育会なんだろうか。

銀杏

ぎんなん、と書いて「イチョウ」。

袋一杯の銀杏を持つおばあちゃんが歩いているのを見ると秋だな、って思う。
僕の通っていた私立には銀杏の木がたくさんあった。

京都駅

京都駅

京都駅は大きくかわった。およそ「古都」にふさわしい風格はもうない。
でも、そんな中でもまだ雑然とした一角はあった。
そして、そこでは蕎麦を食べながらドイツ人がビールを飲んでいた。

テレビきたーーーーー

ぶらびあ

テレビ到着^-^

BSテレビのケーブルが死んでいたのでめんどいから全部ケーブルひきなおし。
ハイビジョンキレイ。

んー

買ったけど読んでない本、ってのが結構ありまして。
「デス・マーチ」を昨日は読んでみたわけです。

帰りの電車で急激に睡魔に襲われて、帰って、一通り日課こなして、気がついたら寝てたw
疲れているのかなあ・・・やっぱ。

あっさりできた件

ふと思い立って先日の1枚からcentOSを建てる件、textインストールにしてみる。

あっさり立ち上がって、クライアントからマシンルームにもpingが通って、ネットにもつながるようになった。
あっさり行くときはあっさりいくもんだ。

まあ、とりあえず一安心。あとはyum設定していろいろソフトウェアをぶちこめばok。

はい、壊れたー

まあ、昨日から何か予感はしてたんですが。

帰宅してテレビつけたら映らず。

電源は入っているっぽいんだけどなあ。

というわけで即ヨドバシ直行。アクオスとブラビアで迷ったけど値切ったらブラビアが安くなったので。ブラビア。
でも、お持ち帰りNG。

ということで土曜日までテレビなしの生活・・・;;